色々なことを成し遂げてくると、今あることもさっさと片付けられると思うんですよね。iketchも飲食業歴は長いんですが、今の職場はたかだか2年です。経営にも参画できていません。猛スピードで仕事を覚えている段階です。大丈夫、うまくいってませんから。

ところで先月もまとめで言ったんですが、上手く第一四半期を乗り切れた人はいいんです。問題はうまくいかなった人が今月もうまくいかなかった場合です。「俺、できないんだよな〜」「あたしって向いてないのかな...」と落ち込むんじゃないでしょうか? 新卒の人なら「ひと月で何ができると思ってますか?」って僕、怒りますよ。続けてやってきている後輩や部下なら「たかだか第一四半期で答えが出るかよ、気を緩めず行こうぜ」って言います。上司なら「なんとか数字は変えますから」って睨みつけてやります。

自分に負けなきゃいいんです。歩みは遅くても前向いて、胸張ってりゃそれでいいと思うんです。いよいよ、膨大な数のリニュアルに着手しました。ま、今年じゃ終わりません。どれくらいかかるか。どれくらいかかったっていいじゃないですか。納得いくもの出していきましょうよ。「みんなが見ておいしそう」とか「わかりやすい!」ってなることが目的です。

「仕事って人のためにするんだ、自分のためじゃない」

僕の心の中でiketch店長が微笑んでました。

麺類多いな(汗)、心にゆとりがないからかな。でも、コツコツ作っている焼き鳥のタレやリニュアルした回鍋肉、ブリのごま漬け丼があるのが僕らしい。「負けないこと、投げ出さないこと、逃げ出さないこと、信じ抜くこと... 」大事MANブラザーズバンドが歌ってたっけ。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事