「カキフライ」記事リニュアル記念! ということで「今年はどうすっかな〜 」なんて考えて熱々の「牡蠣の卵とじ鍋」やっていきます(拍手!)。

プリプリの牡蠣、ふわふわの卵、旨みの溶け出したおつゆ。目を細めるおいしさですよ!

まぁ、牡蠣鍋、カキフライとやってきたんですが、冬のお楽しみ「牡蠣」。美味しくいただきたいですよね。そこで生牡蠣となるんですがリニュアルした際に「牡蠣の下処理(カキフライの記事検索)」を紹介しました。

「こっちの方が早いよ!」

なんて、知り合いに習いまして、「お、こいつはいいな」と思い、そちらに変更することに。そのやり方はすごく簡単で「牡蠣5〜6粒くらいに対して40〜50グラムの大根おろしを加え揉み込み、おろしが灰色になったら水で洗い、その後水洗いを5回程度繰り返す」というもの。

「見る見る臭みと汚れが落ちるな。さすが職人!」

iketch感動です。自分のやり方は片栗粉をまぶして洗い、最後に酒漬けするというもの。こちらも確実ですが、知り合いのやり方はとにかく早い。大根おろし準備という手間がありますが、10粒以上の牡蠣を取り扱うなら、俄然早いです。14〜5粒くらいなら大根おろし100グラムは要りません。これ、やってみてください。

そんなこんなで牡蠣の下処理が済んだら後は簡単。5ミリ幅にスライスした玉ねぎを牡蠣と一緒に甘辛いつゆで煮込んで、卵でとじるだけです。熱々を一口頬張ると...

牡蠣はもちろん角上魚類さんから大粒で新鮮なやつを仕入れましたよ!

「いいね! いいね〜!」

思わず笑顔が溢れる出来上がりです♪ ご飯のおかずに、晩酌のお供に、是非作って召し上がってみてください。これが「和食」です。

Xでフォローしよう

おすすめの記事