つぶやいてみんべぇ(コラム)流離の台所麺まだ寒い日に食べるぶっかけそばもまた... 2023年3月4日 2023年3月2日iketch Twitter いいものです。残った酢飯でおいなりさんを作って、後はそばを湯がいて、しめるだけ。自分の得意とする料理を持っとくと、日々は楽しく充実していく。どこぞの冷そばセットみたいになりました。大根はおろしたて、海苔は炙りたて、そばは茹でたての3たてで勝負です。おろしのせぶっ(かけ)そばは、お気に入りメニューの一つです。 Twitter
流離の調理師(検証・報告) [やっぱ鰹と昆布!] だしの効いたかつ煮が旨い、iketch流「とんかつ茶漬け」 [マルトモ&玉露園]かつおだし(黄金のだし)を使った料理対決をすれば、おそらく「姐さんなら、だしの特性を活かして、こういうの作るだろうな」と考え「蕗と鶏肉の炒り...
流離のレシピ(調理法) 一汁三菜に思う (大根の味噌汁のある風景)一汁三菜(いちじゅうさんさい)とは、一点の汁物と三点のおかずが含まれる献立のことを指します。 汁物とは味噌汁やスープなどのことで、主菜はメイ...
つぶやいてみんべぇ(コラム) お恥ずかしながらの恵方巻き...「人生初だよシリーズ(またかい!)」の恵方巻きです。確か、僕らが子供の頃には恵方巻きという習慣がなかった気がして、なんとなくハロウィンみたい...
つぶやいてみんべぇ(コラム) [玉露園こんぶ茶委員会] だし職人が語る、昆布の旨みとは!? [発足!]昆布は「喜ぶ」に通じるところから、縁起物として親しまれてきました。その昆布なんですが、なんでこんなに日本人に重要視されてきたんでしょうか? ...
流離のレシピ(調理法) 漬け込んで後は焼くだけ! タンドリーチキン漬け込んで焼くだけの調理は簡単。豚の味噌漬け、魚の麹漬け、西京漬...枚挙にいとまがありません。手軽だし、最近は味付けされたものも精肉コーナ...
つぶやいてみんべぇ(コラム) [春のメニュー(前編)] 引きこもらないで外に出よ? [まとめ]3、4月はフリーテーマでのんびりやっていこうと思いまず、3月編まとめです。とにかく、日々寒暖差がすごかったですね。春っぽいのを作ったと思った...
流離のレシピ(調理法) なすがく〜れば思い出す〜♪ 牛肉となすの甘辛炒め気持ちよさそうに歌っている場合じゃないんですが、ご飯のおかず、またまたいってみましょう! さて、なすといえば油調(油で素揚げすること)が好き...
流離のレシピ(調理法) 濃厚! 手綱こんにゃくとちくわの味噌炒め以前、野菜の胡麻味噌炒めを紹介しましたが、こちらはアレンジ版です。手綱こんにゃくとちくわを使って、もう1品のノリで作りました。こんにゃくも味...