つぶやいてみんべぇ(コラム)外食 お恥ずかしながらの恵方巻き... 2024年2月3日 「人生初だよシリーズ(またかい!)」の恵方巻きです。確か、僕らが子供の頃には恵方巻きという習慣がなかった気がして、なんとなくハロウィンみたいによその国の風習から来たのではと勘ぐっていました。大正初期、大阪の花街で、節分の時期にお新香を巻いた海苔巻きを恵方に向かって食べ縁起を担いでいた、という説があります。そこからじわじ...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 甘い白菜で作りましょ、白菜と厚揚げのうま煮! 2024年2月1日 寒くなると甘みが強くなる白菜。でも、キャベツほど甘くないので個人的には白菜の方が好きなiketchです。今回はそんな白菜のレシピを紹介しておきましょう「白菜と厚揚げのうま煮」です。お酒のお供というよりはご飯のおかずです。ちょっと甘辛でご飯が進みますのでレパートリーに加えてみてはいかがですか? 最近風邪(インフル?)が流...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム) [ゆるーくまとめ] 自分が主人公のドラマだと思えば [時には歯を食いしばって] 2024年1月31日 ま... ね(笑)(何わろてんねん!)新年明けてから騒々しいばかりの日々なんですが、受け止めていきましょう。忍耐と試行錯誤のスタート、いかにもiketchらしいじゃないですか。坂道を下っている(楽してる)ときは成長してない証拠。は坂道登ってる(苦しい)ときは成長してる証拠なんですよ。まさかだけ覚悟しておけばいい、そう思...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)酒/お口直し ふと、思うわけです。 2024年1月30日 今回は料理についてのブログでもなんでもないんですけど、大体いつも飲みながら書いています。で、このところお酒とか、割材とか紹介してきました。コダマバイスの「赤色」に関しては赤しそのエキス(もちろん着色料は使っています)だと言えばなんとなく理解できるんですが、例えば青リンゴサワーとか、ライムサワーとか本来「緑色」じゃないで...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) [栗原はるみさん] 揚げ鶏のネギソース [新しい和食] 2024年1月29日 尊敬する料理家ってたくさんいるんですが、現時点でのカリスマは「栗原はるみ」さんなのではないでしょうか。とにかく、日常食が美味しく生まれ変わる調理法、と言って過言はないと思います。今回ご紹介する「揚げ鶏のネギソース」は2018年「ESSE」にて紹介されたもので実に6年前のレシピになります。ただ、言えることは「作って、食べ...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)酒/お口直し もういっちょ、下町の味コダマサワーについて語らせて! 2024年1月28日 もう、これやってたらキリがないなぁ... 昭和生まれの昭和育ちのおっさんだから許してくださいね。ハイサワーやったらだすしかないんですよ、コダマサワー。気の利いた焼き鳥屋、飲食店はキンミヤ焼酎と共においてあります。下町のもう一つの雄、コダマサワー。やっぱ置いてるところは置いてるんだなぁ、と嬉しくなりました。1958年、東...iketch
流離のレシピ(調理法)中華 豚こま、ピーマンとナスで甘味噌炒めいきましょ! 2024年1月25日 いつも見る食材が当たり前の値段で買えると、実にほっとします。全部お安いか、見切り品での調理ですが普段はこういうものですからね。今回は、使い切りたい甜麺醤を使ってちょっとだけ中華に寄せた甘味噌炒めをいってみたいと思います。今更ですが、甜麺醤というのは甘くて(甜)小麦粉(麺)から作った味噌(醤)の意味です。北京料理でよく使...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食酒/お口直し [ビートルズが聞こえてくる] いちごのウィスキーとやらを飲んでみんべ [strawberry fields forever] 2024年1月24日 うんうん、デザートカクテル風です、これは。女の子が好きそう!(20歳未満はダメですよ)。正直「iketchならどう作る?」と言われれば「甲類焼酎25度に砂糖とイチゴでいけんじゃね?」の回答です。まぁ、梅酒の「いちご」バージョンですよね。違うわ、これは。ウィスキーの香りも味もしっかり立っているのに、いちごのフレーバーと味...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 [どうだろう?] ビーフハンバーグトマトソースとほうれん草のソテー [初の試み] 2024年1月23日 そもそも、ハンバーグというのは普段作りません。僕はハンバーガーが好きなので月1〜2くらいマックやバーキンに出かけてお目当てのバーガーをゲットすれば大満足なんです。マックはビーフ100%、バーキンはじっくり直火焼きとどちらも魅力的な素材や調理法で僕らを楽しませてくれます。ハンバーグって結構、ちゃんと作ると手間も材料もかか...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) [ハイグレード自宅飯] 匠のきんぴら牛丼! 2024年1月22日 料理家、結城貢先生の「牛ごぼうきんぴら」をちょっとアレンジして牛丼にしてみました。と言ってもそんな難しいことはしてません。調味料を少し丼用にいじっています。ですが、どこぞの牛丼屋みたいな雰囲気になりましたよね? これ、iketchレシピのきんぴらだとしょっぱいです。必ず「匠きんぴら」でお試しください。 牛ごぼうきんぴら...iketch