流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 大根の葉で美味しい焼き飯(炒飯ではない)作ろっか!(応用編) 2024年6月10日 「炒飯ではない」シリーズに和風の焼き飯が登場です。ちょっと湿った材料や、少ない煮汁がご飯と上手に絡みます。以前、キムチ焼き飯や高菜焼き飯なんかで作りましたが同じ発想です。これ、市販のふりかけだと乾燥している分馴染みにくく、炒めている(焼いている)間に焦げやすいです。味も不安定で中々いい味に持っていけませんでした。発想的...iketch
流離のレシピ(調理法)麺 季節の山菜ぶっかけそば(わらび)で初夏を味わおう! 2024年6月9日 わらびは春から初夏にかけて旬を迎える山菜です。九州の3月中旬頃に始まり4月中旬から5月の連休辺りは本州で最盛期を迎え、6月初旬位になると東北など北の地方が旬となります。独特の食感と味わいでよく聞く山菜ですが、ワラビには毒性がありますので注意が必要です。 必ずアク抜きをすることが重要で、適切な処理がされていないと下痢や嘔...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) かぶの葉で美味しいふりかけ作ろっか!(入門編) 2024年6月7日 しらすとカブの葉、S.D.G.sおかか(再利用かつお節で作るタイプ)、おかか山椒、じゃこと野沢菜... 色々紹介してきたんですが、今回は大根いってみましょう! かぶの葉と桜エビのふりかけです。で、入門編と名付けたのはこの後応用編で作ったふりかけの活用方法をお伝えしたいというのが狙いです。1回作れば3回美味しい食事が待っ...iketch
流離のレシピ(調理法)麺 [美味しい中華] ひき肉とザーサイで作る混ぜそば [お手軽に!] 2024年6月6日 これ前回記事「インスピレーションって大事かも...」で閃いたレシピです。ザーサイがあったなぁ、どうすっかな〜なんて。メンマとかザーサイっておつまみに最適なんですが、やはり味が強いので食べ飽きます。で、救済措置いくか! ってことで、こんなアイデアはいかがでしょうか? そうそう、まぜそばの具材にしちゃうわけです。これも別段...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 鶏胸肉をもっと美味しく! 鶏胸肉の蒸し焼き(ポン酢醤油) 2024年6月5日 鶏胸肉って安いですよね。でも、パサつきやすかったり、硬くなりやすかったりとなかなかに難しい食材です。もも肉が好きな人には旨みが物足りないなんていう人もいます。過去ブログ「ささみのローション」の時にも書いたんですが、旨味をいかに閉じ込めるかがポイントだと思うんです。そこで、胸肉を食べやすい大きさにカットし、適度に肉の表面...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)中華 インスピレーションって大事かも... 2024年6月3日 ま〜た麻婆豆腐かって言われそうですが、これほんとにiketch好きなんです。で、いつも通りに作って食べていたら「ひき肉って全部使い切れないから、残りで何作ろうかな〜」となったわけです。「搾菜かぁ... 結城先生の匠きんぴらでも... いや、あれにしよう!(何言っているのか見ている人には全然わからないムーブ)」と閃きまし...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(割烹) [まかないチャレンジ!] 鰯の梅煮がすごいぞ! [大将に学ぶ] 2024年6月1日 いわし類の中で最も漁獲量の多いマイワシの旬は、5月から10月にかけてです。 なぜこのように旬の期間が長いのかというと、マイワシは回遊魚で沖縄以外のすべての地域で収穫できるからです。 5月から6月にかけては主に関東地方で採れたマイワシが多く流通し、8月から9月は北海道釧路で水揚げされる「釧路まいわし」が旬を迎えます。マイ...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム) [5月まとめ] 充実した月間でした! 2024年5月31日 玉露園さんとのコラボを皮切りに、いろいろなことに取り組めた5月でした。引き続きフリーテーマでやってきたんですが、縛りがないと自由な段取り、発想でいけるのでそれがよかったのかな、と思います。デザートの種類も増えましたね。和食、洋食、給食、居酒屋、創作... 実に充実した月間でした。まぁ、今後は特定のテーマで取り組む「〇〇...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) [大将の八方だし] プロの本気に応えます! 牛肉で作る関西風「肉じゃが」 [iketchが挑む!] 2024年5月31日 以前、完売で入手できなかった特製お出し。やっと入手しましたのでこれを使って、色々な料理にチャレンジしていきたいと思います。監修したのは「まかないチャレンジ! 河原の阿部」でお馴染みの板前YouTuber、大将です。その名も「大将の八方だし」。今回は告知後、即ポチりました。まず、第1弾「関西風 肉じゃが」を作っていきたい...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 たまには調理師っぽいメニューでも。「マカロニのケチャップ煮」! 2024年5月30日 今もあるんですね、このメニュー。ネットで検索していていくつもヒットしました。すごく美味しいというわけじゃないんですが、素朴で安心できる味です。これにコッペパン、フルーツ寒天、牛乳とついて昭和の給食です。うんうん... いいじゃないですか。懐かしい味って、心を穏やかにしてくれます。給食メニューもたまにはやりたいなぁ、とネ...iketch