流離の調理師(検証・報告)和食(家庭) [S.D.G.s] 土用の丑は、ほぼうなぎでいくぞ! [カネテツさんの本気を見た!] 2024年7月24日 やってまいりました、こちらがやりたかった企画。もはや鰻でもなんでもない「かまぼこ」でほぼうなぎのちらし寿司を作ろうってやつです。まぁ、写真をみてください。カネテツさん、やりすぎです。もう「ほぼ〇〇」という食品として扱って構わないんじゃないでしょうか? うなぎにしか見えないんですが(汗)... かにかま、ほたてかまからい...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)和食(家庭) [もう埼玉名物でいいでしょ] 土用の丑はうなぎ...? [美味しい食べ方!] 2024年7月22日 2024年の土用の丑の日は1月26日、4月19日、5月1日、7月24日、8月5日、10月28日の6回です。「えっ、そんなにあるの!?(汗)」 そうなんです、土用の丑の日というと夏のイメージですが、実はどの季節にもあるんです。なぜ、そんなに丑の日があるのに夏はうなぎなのかって思いますよね? 「ちょっと待った! 美味い鰻...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 暑くてもこれならいけるっ! 旨みたっぷり鶏じゃが! 2024年7月20日 勤め先の知人から「じゃがいも」をいただきました。いつもありがとうございます。iketchのレシピが少しでもお役に立ってくれればと思います。さて、せっかくいただいたじゃがいもですから、美味しく調理していきたいですよね。そこで祖母のレシピから「鶏じゃが」をいってみたいと思います。 懐かしい郷里の味。久しぶりに作ったなぁ〜。...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) [出羽国から狼煙が上がる!] どうするiketch? 埼玉夏の陣 山形のだし参戦! [山形県郷土料理] 2024年7月14日 暑さに喘ぐ武蔵国に、出羽国(山形県)から頼もしい武将がやってきました。今や、日本全国にその名を轟かす出羽国の覇者「山形のだし」、ついに参戦です! 「ご飯? そうめん? 肴? 任せておけ、旨くしてやろう。夏の魔物は退治してみせるわっ」と言わんばかりのますらおぶり、頼もしい限りです。これ、ほんと美味しいんですよね。でも、市...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)和食(家庭) [再録] 深夜に小腹が減ったので... [夜食] 2024年7月11日 夜、勉強をしていると小腹が空くものです(今は記事を書いているだけです)。思い出すのは祖母の味。おにぎりと卵焼きと、漬物。おばあちゃん... 感謝します。息子娘だけではなくて、孫の僕まで育ててくれました。高校時代、家に帰り着くのは20時頃。学校で正規の授業の後、補講みたいなのが自分のクラスにはあったので懸命に食らい付いて...iketch
流離の調理師(検証・報告)和食(家庭)玉露園こんぶ茶委員会 「夏もこんぶ茶『減塩こんぶ茶』の使い方」大公開! ④今年の七夕、笹寿司いってみようか! [新潟県郷土料理] 2024年7月7日 今回は7月7日、こんぶ茶だけに「旨く」絡んできましたね! 新潟県の皆様お待たせしました「笹寿司」満を辞しての登場です。「笹寿司」は、北信越地方に伝わる郷土料理で、新潟県では、上越地方を中心に食べられています。クマ笹の上に酢飯をのせて具材や薬味を盛りつけたもの。妙高市、上越市、糸魚川市などの上越地方では笹の葉を箕のかたち...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) こいつで野菜嫌い克服だ! 中野式「旨ピーマンとトマトの和物」が旨いぞ! 2024年6月28日 率直に感想からいきましょう。この中野さんという方料理人じゃないですよね? すごい美味しいです。旬の美味しい野菜で、調理方法も単純、野菜の特性を生かし、調味料の長所を引き出し、低価格でこれを作るとは! iketchお気に入り料理の一つにラインナップです。 ピーマン苦手なお子さん多いですよね。大人でも、いや、僕でも生のピー...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)和食(家庭) [良いもの] 今宵、特売の中トロで一献いきますか... [見っけ!] 2024年6月26日 仕事上がりにスーパーを訪れると、夜の買い物客も落ち着き、あちこちに赤札商品が溢れています。iketchお気に入りは「鮮魚コーナー」と「精肉コーナー」(というか、最近ここでしかメインを買ってないような... )です。当日中に下処理をしたり、漬け込みをしたり、捌いたりすれば全く問題ありません。今回は中トロをゲットしました!...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 流離のレシピ13 シーズン到来、たっぷり作って、たくさん食べて! きゅうりの醤油漬け(再録) 2024年6月23日 どうだろう、もう値段が落ち着いてきましたかね、きゅうり。年から年中買えてありがたいんですが、ここ一番、過去紹介したきゅうりの醤油漬けを今回改めて紹介します。以前のブログの記事ではやや、作り方が解説寄りで難しかったのではと思い作る過程を写真で追っかけることにしました。僕はきゅうりが安い時はしょっちゅう買って作るんですが、...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) [S.D.G.s] 第4のきんぴら現る!? 野菜の皮で作る塩きんぴら [まかないチャレンジ!] 2024年6月21日 僕のきんぴら、姫きんぴら、匠きんぴらに続く、第4のきんぴらがS.D.G.s仕様で登場、その名も「大将の塩きんぴら」! で、これは板前YouTuber河原の阿部こと大将の本「1品でおうちまかないメシ/KADOKAWA」の中で紹介されている一品で、お気に入りのレシピの一つです。流離おうかと迷ったんですが、どれもレシピ自体が...iketch