流離のレシピ(調理法)マルトモだし部和食(割烹)基本の「き」 [だし強化月間2024] 基本の「き」 土佐酢だよ、TO.SA.ZU! [缶詰を割烹の味に] 2024年10月21日 料理屋で出てくるような粋な小鉢... こんなのチャチャっと作れたら、かっこいいですよ! ところで二杯酢とか三杯酢とか聞いたことありますか? 土佐酢もこれらの仲間なんです。二杯酢は酢と醤油を合わせたもの。三杯酢は酢、醤油にみりんの甘味を加えたもの。そして、土佐酢は出汁を加えて、酸味、甘味を調整したもの。肉、魚、野菜と、す...iketch
流離のレシピ(調理法)中華基本の「き」 基本の「き」 抑制効果で甘い麻婆豆腐に挑戦だ! [今年初、人生初] 2024年1月13日 幾度となく登場している十八番「麻婆豆腐」。過去記事の中で「色々な形で紹介する」といったまま、いつも通りのものを作っている自分がいました。大好物な上に鉄板レシピで作るもんだから、全然さすらっていません。去年、先輩が賄いで「甘い麻婆豆腐」を作ってくれたんですが、それがとても美味しくて、汗出る辛さなのにほんのり甘いことに衝撃...iketch
流離のレシピ(調理法)PRマルトモだし部和食(家庭)基本の「き」 [マルトモ鰹節屋のだし醤油] どうするiketch? 埼玉冬の陣、大勝利、宇和島鯛めしで天下取り![愛媛県郷土料理] 2024年1月9日 ひゅうが飯(ひゅうがめし)とは、愛媛県南部の宇和島市や、西予市明浜町などでつくられる、新鮮な魚を用いた郷土料理です。「新鮮な魚(アジなどがよく用いられる)を三枚におろし、刺身にする。炒った白ごまをすりつぶし、刻んだネギ、みじん切りにしたミカンの皮を、みりん、醤油、酒などを混ぜ合わせた調味料に浸けておく。卵をときほぐし、...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)基本の「き」 基本の「き」 今年の調理師試験対策と塩数の子の「塩抜き」操作! 2024年1月4日 関東の調理師試験だと10月初旬に試験が行われ、11月に結果発表、必要書類や医師の診断書を提出し12月には保健所から送られてくる「調理師免許証」。笑った人も、泣いた人も、そろそろエンジンかけていこう。まず、受かった人もそうでなかった人も分野(食品衛生学、栄養学、調理理論、公衆衛生学、食品学、食文化概論)か」を明らかにしま...iketch
流離のレシピ(調理法)基本の「き」 基本の「き」 2022年ファイナル! 栗きんとん 2022年12月30日 年に何回も作る物じゃないし正直迷ったんですが、「迷うくらいなら、やってしまおう。滑り込みで助かる人がいるかもしれない」の精神で「栗きんとん」を教えちゃいます。実は栗きんとんはローソンストア100で購入済みだったんですが、栗の甘露煮も余っていたし、きび糖もあるからさつまいもだけ買ってくれば美味しいの作れるじゃないの! と...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)基本の「き」 基本の「き」 少々とひとつまみの違いとは? 2022年12月6日 レシピを色々見ていてなんとなく思ったんですが、皆さん「少々」と「ひとつまみ」の使い分けってできてますか? まぁ、小さじ1は5gだというのはなんとなく認識してるけど、それより少ない量はちょっと... と言う方もいらっしゃるのではと思い緊急講義です。結論、少々=2本指で仕上げ用、ひとつまみ=3本指で下ごしらえ用と覚えておき...iketch
流離のレシピ(調理法)基本の「き」 基本の「き」 覚えましょ「豚の角煮」! 2022年11月29日 基本の「き」シリーズも色々やってきましたが、簡単で難しい「豚の角煮」を作ります。簡単というのは、材料が少ないということ。加工も容易いので迷うことがありません。難しいのは時間がかかるということと、ポイントごとの調理操作が億劫だということです。基本の「き」シリーズでよく言っていますが大根オンリーとか、豚肉オンリーというのは...iketch
流離の調理師(検証・報告)基本の「き」 基本の「き」 黄金のだし、かつおだしの引き方 2022年11月14日 前回は僕のよく作る琥珀のだしと、それを使った「ガチのおでん」を紹介しました。ところで、家庭で作る場合はだしも結構な量になりますし使いきれません。なので「どういう用途で使いたいか?」で使い分けるといいと思います。例えば僕の場合、日々の味噌汁や煮物、その他の料理には遠慮なく顆粒だしを使います。「素材の色合いなど気にせず、旨...iketch
流離の調理師(検証・報告)基本の「き」 基本の「き」 琥珀のだしで作る「ガチのおでん」! 2022年11月11日 以前、お手軽に作れるようにとあちこち省略した「コンビニおでん」を紹介しましたが、今回は旨い日本酒を合わせたくなる「ガチ」のやついきます。普段は顆粒だしを積極的に使う僕なんですが、プロの仕事を家庭用に落とし込みました。もちろん、手間はかかりますが、お吸い物、煮物、茶碗蒸し... 出来上がりが劇的に変わること請け合いです。...iketch
流離のレシピ(調理法)基本の「き」 基本の「き」 優しい味わいの茶碗蒸し♪ 2022年10月18日 まぁ、この歳になって「♪」マークとか気持ち悪いだけなんですけど、カジュアルにいきましょうくらいの感覚で考えていただければと思います。居酒屋の店長時代に作っていたわけなんですが、そりゃしんどかったです。ピークタイムに足りる分をあらかじめ仕込んでおいて、オーダー入ったらレンジアップで出す感じだったのですが、すが入ったりする...iketch