遠い職場に勤務していて、家に帰り着くのはおそらく深夜12時を回る... なんて時、いつもありがたかったのが「牛丼」。家で作ることができない料理ではないんですが、流石に深夜からは嫌だし、今日はサンドイッチくらいしか口にしてないしとなると白羽の矢が立ちます。牛丼とおしんこと味噌汁、安くて温かいものが食べられるなんて幸せですよね。休みの時などお家で食べたいんですが、僕は独身。牛肉パックをペロリというのは食べきれません(今は出前館さんとかウーバーイーツさんがあるので便利ですね)。一人分の牛丼を作るのは面倒なものですから、牛肉を使って何か別の料理を作り、余ったお肉は冷凍庫へイン。そして、忘れた頃に牛丼なんかをチャチャっと作っています。牛肉のレシピって僕、すごく少ないんです。魚>鶏肉>豚肉>加工肉(ハム、ベーコン)>牛肉くらいの感じです。育ててもらった祖父母の郷里が影響しているんだと思います。さてさて、夏の暑い最中、空調の効いたところで食べる牛丼って魅力的です。あえて牛肉買ってきて作るよりも、残った牛肉を使うくらいでいいですね、牛丼屋さんで食べた方が割安ですし。でも、美味しさは負けたくないのでそこは妥協しませんよ。遠い夏の日の深夜、空調の効いたお店で食べた牛丼、いってみましょう!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
居酒屋の本気「湯豆腐」!
これからの季節のために、旨い「湯豆腐」の作り方を紹介しておきます。皆さんは「湯豆腐」ってどうやって作っていますか? 居酒屋なんかで1人用の鍋...
今年の夏もありがとう! 塩レモンチキン、マジ最強!
モンスターエナジーとそうめんが食事の主導権を握ろうとし始めた時、どこからともなく現れる正義の使者「塩レモンチキン」。レモンの鮮烈な酸味がザク...
[玉露園 減塩梅こんぶ茶] 後味爽やか、うめから(揚げ)! [うめ〜から!]
こういうセンスが昭和の親父なんだよな... とテンションが下がったiketchです。まぁ、いいんですけど、唐揚げって食べてる時はいいんですよ...
地味だけど、こんなのがいいんだ! いかときゅうりの炒め物
日本人ってきゅうりは生とか漬物が多いですよね。でも、中国では炒め物や煮物に積極的に使っています。とはいえ、日本のきゅうりは水分が多く、やはり...
[しぼりたて生醤油 川越仕込み] 美味い料理に美味い醤油! たまりませんね! [弓削多醤油]
「... あぁ〜 香るわ、間違いない!」 すごく上品な香り立ち! 思わず声に出ました。やっぱり弓削多さん、流石だわ! 「醤油が美味しいよね!...
[マルトモ鰹節屋のだし醤油] だし醤油って何? [教えてiketch!]
麺つゆ、白だし、だし醤油。色々あって、調理も便利になりました。ところでだし醤油って何なのでしょうか? だし醤油とは、醤油をベースにかつおや昆...
さっぱりと! なすのみぞれ煮
8月を迎えるのが怖いiketchです。「今日は30度くらいだから涼しいね〜」なんていってる自分に狂気を感じます。いやいや、僕が子供の頃は30...
基本の「き」 スパゲティミートソース!
休みの日によく作るのがミートソース。時間少々かかりますが、市販のものと違って食べ応えありますし、グラタン、ドリアと応用も効きます。漬け込むタ...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
牛丼
牛肉細切れ150g、玉ねぎ1/2個、牛丼たれ(水100cc、醤油大3、砂糖大2、みりん大1、酒大1、しょうがチューブ3センチ)、サラダ油大1/2
ご飯240g
1:フライパンにサラダ油を引き、5ミリ厚にスライスした玉ねぎを入れ色よく炒める
2:牛丼たれを入れ沸騰させ、牛肉を入れる
3:時折あくをとりながら、中火で10分くらい煮込む
4:ご飯を器にもり、具材を乗せ、お好みの量たれをかける
5:紅生姜や、七味を添えて、完成