赤箱でお馴染みの楽陽食品さんチルドシュウマイなんですけど、だいたい¥100前後で旨さ変わらず頑張ってくれています。500ml缶の酎ハイ飲むのに12個という絶妙な個数、たまらない晩酌のお供です。もちろん、ご飯のおかずや、お弁当にも大活躍の定番、こういうのが企業努力というんでしょうね。楽陽食品さんは、全国に5つの工場を持ち、主力のシュウマイだけではなく、餃子、肉まん、あんまんなど中華点心をリーズナブルな価格で供給し続けてくれています。ただ、感謝です。子供の頃から大好きで、実は僕が生まれる9年前に秩父工場を稼働させていたんですね。それにもうすぐ、60周年です! でも、そんな状況にあぐらをかくことも無く細かな改良を続けていらっしゃいます。特に今の赤箱は、トレーそのままで美味しいシュウマイを作ることができるんです、700wたった1分間ですよ。老舗企業だな、といつも思います。そこで、iketchはこのシュウマイを簡単にお店っぽく仕上げる方法を紹介します。通称「濡れリード」です。まぁ、リードペーパーじゃ無くても同種のキッチンペーパーでできますので安心してください。まず、お皿にチルドシュウマイを並べます。次にキッチンペーパーを水で濡らして軽く絞り、上から被せます。最後にラップをして指示された時間通りにレンジアップしてください。たったこれだけです。皮までしっかり蒸された美味しいシュウマイの出来上がりです。他には冷えたご飯や肉まんなどでも応用が効きますよ、ちょっと感動です。旨いシュウマイを楽陽食品さん、これからもよろしくお願いいたします!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
[世界の台所から] ビールが旨い、カリーヴルストが旨い! [ドイツの屋台料理いくべ]
カリーヴルスト(Currywurst)というのは、香ばしく焼いたソーセージを一口サイズに切り分け、カレー粉とトマトケチャップで和えたベルリン...
[群馬県] 関越道五十息継ぎ(前編) [ドライブイン七興]
レトロ自販機ってご存知ですか? 僕には大変懐かしいものなのですが、今の人たちには馴染みがないものと思います。うどん、そば、ラーメン、ハンバー...
一手間減らして、楽しく! 特製鶏つみれ鍋!
こういう鍋料理の良いところは具材が共通でも、だしのベースを変えるだけで違うお鍋に変わるところ。マンネリ化させないためには、定期的にベースを変...
梅酒ヌーヴォー(NOUVEAU)、解禁です!
6月9日に漬け込んで、早3ヶ月。いよいよ、梅酒解禁です。とはいえ、今回は味見程度。実際は1年くらい漬け込んだ方がコクが出て良いそうです。でも...
一年中、いつでもキムチ鍋が食べたい!
鍋というとイメージは冬。これから本格的な夏を迎えようというのに、何故、鍋を... 夏に美味しい鍋があるんです。焼肉屋さんでお馴染みの「キムチ...
[まかないチャレンジ!] 鰯の梅煮がすごいぞ! [大将に学ぶ]
いわし類の中で最も漁獲量の多いマイワシの旬は、5月から10月にかけてです。 なぜこのように旬の期間が長いのかというと、マイワシは回遊魚で沖縄...
納豆マグロか、マグロ納豆かそれが問題だ!?
どっちでもいい気がしますが、レシピを眺めているとマグロが主役なので「マグロ納豆」という表記があるのはわかります。でも、iketchにとっては...
[夏休み企画] 彩の国醤遊王国! 弓削多醤油さんにお邪魔しました! [彩乃おかってや]
はっきり言いましょう。埼玉に住んでて「弓削多醤油」さんを知らない人は「エセ埼玉県民」だと。大正12年(創立100周年!)、弓削多佐重氏によっ...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts