ブログの洋食カテゴリーが小さな字で表記されていることを気にする男、iketchです。ずいぶん和食に偏っていますね〜 まぁ、和食とか麺とか、居酒屋料理が僕のルーツなんで致し方ないのと、洋食って外食やスーパーで簡単に手に入るじゃないですか? なのであえて作らなくてもという消極的な気持ちがあって作らないのもあるんですよね。でも、まぁ、無理やりペペロンチーノと白ごはんで食べられるようにするとかそういうのはしなくていいと思いますが、私たちに合うようにアレンジした洋食で白ごはんを食べるって日本人の文化じゃないですか? ハンバーグ定食とか、オムレツとか。明らかに江戸時代の人が食べてなさそうなものを、白いご飯で迎え撃つスタイル、嫌いじゃない。今回もそれこそ〇〇のムニエルとか、△△のポワレを食べるのに力を貸してくれそうな料理を紹介しておきます。「焼きトマトの胡麻ソース」です。大丈夫、難しい料理じゃないですから。これよりメインの方に力を入れてあげてください! トマトを焼いて、和風胡麻ドレッシングをかけるだけ、これだけです。洋の料理を和に引き寄せる援軍くらいに思っていただけるとありがたいです。和風じゃない見た目ですが、和風胡麻ドレッシングが明らかにトマトと玉ねぎを和食に寄せてくれます。〇〇のムニエルとか、△△のポワレの横に白菜の漬物とかきんぴらごぼうが置かれていたら雰囲気ないじゃないですか... 白ごはんがしっかり美味しいこと、これがiketchの洋食の捉え方です。
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
[家系中華 OH YEAH!] 憧れを我が家へ! 麻婆チャーハン [お茶の水/山田屋]
80年以上の時をこえ、愛される町中華の老舗「山田屋」さん。創業は大正12年だとか。街で働く労働者や学生さんたちを支え、ここまでやってきた歴史...
朝の卵料理01 「納豆の卵焼き」
卵の料理は体に良いとわかっていても、毎日卵かけご飯じゃ飽きちゃいますよね(飽きない人はすみません)。朝食には卵を絡めるんですが、生卵、半熟卵...
[どうだろう?] ビーフハンバーグトマトソースとほうれん草のソテー [初の試み]
そもそも、ハンバーグというのは普段作りません。僕はハンバーガーが好きなので月1〜2くらいマックやバーキンに出かけてお目当てのバーガーをゲット...
[S.D.G.s] これも始末のレシピ! まかないサラダでござる
iketchのツナサラダで検索してもらえればわかりますが、アレの普段食べてるバージョンが今回のやつです。なんで今更かというと、普段みなさんサ...
[再録] 深夜に小腹が減ったので... [夜食]
夜、勉強をしていると小腹が空くものです(今は記事を書いているだけです)。思い出すのは祖母の味。おにぎりと卵焼きと、漬物。おばあちゃん... ...
決定! 2024年「流離のレシピMVP」
お正月三が日お休みがいただけたので、街の風景をぼんやり眺めながらゆっくりしているiketchです。 巳年ですね。蛇は脱皮することから「復活、...
鶏胸肉とピーマンで作る! G.M.O(ガーリックマヨネーズオイスター)炒め Bling-Bling♪
もう、ほんとネーミングのセンスが最悪。気付いてましたよ、はい。どこぞのインターネットグループみたいな名称になりましたが、そちらとはなんら関係...
辛いなんてもんじゃない! 辛すギルティ、スンドゥブチゲ〜!
iketchの「キムチ鍋spec.3」を軽く超えるとんでもない辛さの「スンドゥブチゲ」が完成しました。名付けて「極辛スンドゥブチゲ」! もう...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
焼きトマトの胡麻ソース
トマト1個、玉ねぎ1/4個、すりごま小1、胡麻ドレッシング適量、サラダ油小1
1:トマトは5枚分にスライス。玉ねぎもできるだけ薄くスライスし5分ほど水につける(辛みを抜くため)
2:フライパンにサラダ油を引き中火で加熱しトマトスライスを両面色よく焼き上げる
3:皿にオニオンスライスを引きターナーなどで焼き上げたトマトを並べていく
4:お好みの胡麻ドレッシングをかけ、すりごまで香りを載せて、完成