はっきりしないお天気が続きます。気持ちをリフレッシュするピリッと刺激的な「麻婆茄子(マーボーチェズ)はいかがでしょうか。なすは以前、焼きなすで紹介したんですが「なすが旬」ですよ! この時期のなすは皮も身も柔らかいです。火が通りやすくて調理もしやすくてオススメです。このところの傾向として、なんか中華ばっかり紹介してるような気がするんですが(汗)、それって素早く、簡単に、美味しく作れるからなんです。忙しくて、時間が取れないことが続いた時、コンビニ惣菜じゃ物足りない時、中華のレシピをあれこれ知っておくと色々便利です。特にザージャン(ひき肉とネギや香味野菜を炒めた、肉味噌のベースのようなもの)なんかはひき肉が安かったりするとまとめて作って冷凍庫にインです。麻婆豆腐、麻婆茄子、坦々麺、青梗菜なんかとの炒め物と、とても助かります。時短や節約に活躍してくれるこのザージャンを使って「麻婆茄子」といきましょうか! 麻婆豆腐とレシピが似ていますが、少しいじってあります。トロッとしたナスを、ちょっと濃いめの味付けにした後引く仕上がりです。お好みでラー油を垂らしてどうぞ!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
「鶏の唐揚げ」への道
写真の中、一生懸命に「鶏の唐揚げ」を探してくださった皆さん。申し訳ありません、唐揚げはどこにも入っていません。ご飯とポテサラと肉詰めピーマン...
厚揚げと油揚げって
違いが即答できますか? 厚揚げは豆腐を厚めに切って豆腐の状態を保つ状態にあげたもので、別名「生揚げ」と言われてます。油揚げは薄めに切って、内...
朝食に! キャベツと豚バラの胡麻味噌和え
おはようございますか、こんにちはか、こんばんはかわかりませんが、朝っぱらから油ギットギトの炒め物で「よっしゃ、今日も元気にいったろか!」とは...
「もち麦とろろ飯と小そばの定食になります!」
子供の頃、麦ご飯とか雑穀ご飯とか、家や給食で出ると心が躍ったものでした。いつもの白飯と違う特別感と、独特の食感と風味。いつも食べてるおかずに...
「てっぱち(こてっちゃんのパチモン)」で家飲みといこうか!
こてっちゃんという味付けホルモンをご存知でしょうか? これ検索してどこの会社が作っているのか探したんですが、中々見つけられませんでした。ホル...
振り返りと様々な考察
ここまで、食レポも含めて色々やってきておりますが、反省やこれからしなければいけない取り組みなどたくさん見つかりました。一番はレシピ再現です。...
[玉露園] 鶏肉とたっぷりきのこの抹茶クリーム煮! [濃いグリーンティーで美味しいのできたよ!]
玉露園さんの「濃いグリーンティー」を使ったレシピをいくつか紹介してきました。今回は最終回、iketchらしく「料理」で締めたいと思います(拍...
基本の「き」 もう一品! 筍の土佐煮
例えば、家庭で作るのは難しい「きゅうりのキューちゃん」とか、「ご飯ですよ」といったお漬物やお惣菜はなんか、その商品だけで成立していて、どのご...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
後引く余韻の麻婆茄子(マーボーチェズ)
なす3本、ザージャン(豚ひき肉150g、ネギ荒微塵切り10センチ、生姜微塵切り1かけ、ニンニク微塵切り1かけ)、麻婆タレ(中華スープ1cp、甜麺醤大1、豆板醤大1、醤油大1)片栗粉大2、酒大2、ごま油大1×4、花椒小2
1:なすは縦4つ割にカットし、横に2つにカットする。1本で8切れ。水に5分晒し、よく水を切っておく。フライパンにごま油大3を入れ加熱しなすを皮面から焼き上げる。色止めをした後、身の方を焼き色がつくまで加熱し、皿に逃がす
2:ザージャンは以下の手順で行う。フライパンにごま油大1→しょうが→ニンニク→中火で香りたつまで→ひき肉入れて3分→甜麺醤→豆板醤→30秒馴染ませる
3:その流れで中華スープ→醤油→煮たったらなす→一混ぜして中火で2分→ネギの順で入れる
4:酒で溶いた片栗粉を流し入れ、花椒を小2を万遍なくふりかけて完成