震えながらの第五段。手捏ね寿司、握り寿司、押し寿司、細巻き寿司と続いた寿司シリーズ5回目「手巻き寿司」の登場です。後もう1回控えてます(泣)。基本的にタマノイさんのすしのこを使えば絶対上手くいくんですよ、考えなくていい。ポイントがあるとすれば、海苔はコンロなどで軽く炙ってパリッとさせて欲しいくらいです。まぁ、あとは蛇足なんですが、新鮮なネタを使い、食べやすい大きさ、形状にカットすることです。後はパリッと、楽しく、美味しく召し上がってください。今回は大葉とまぐろ、大葉と卵焼き、大葉と梅きゅうりの3種、4本を作ってみました。食卓がちょっと華やかになる「手巻き寿司」お好きなネタを揃えてどうぞ!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
[取り戻した?] 冬の常備菜もう一品、ツナ大根! [日常]
僕の場合、白菜とか大根って全部使い切れる便利な食材です。なので、ネットで「大量消費」みたいなタグの付いている料理って作りません。でも、ちょっ...
味変でバリエ。「青のりコインポテト」
全編、後編で、ポテトのバリエを紹介します。近所でメークイン小が8個で100円! ヒェッ、いいじゃないですか。ポテトも色々できますよね。ポテト...
愛のバクダン、もっとたくさん落っことしてくれ!
ちょっと懐かしいんですがB'zのヒット曲です。すごい好きな曲です。「愛のバクダン もっとたくさん落っことしてくれ 眠れないこの町のど真ん中に...
流離のレシピ07 「〆の豚汁」でござる!
豚汁は月1くらいで色々なバリエで作ります。余程好きな料理なんでしょうね、僕にとって。味噌を変えたり、味噌が次のに変わるときにはブレンドしたり...
姐さんから学んだ梅きゅう。
昔、実家に帰省すると姐さん(僕の叔母)がいつも大好きなものでお膳を作ってくれまして、そのお膳には「マグロの刺身」「姫きんぴら(ブログ内、姫き...
[大将の八方だし] プロの本気に応えます! 香りと旨味を堪能する肉そば(かけ) [iketchが挑む!]
過去ブログ「渾身の肉そば」では「つけ」タイプのものを紹介しました。今回は「かけ」タイプのものを「大将の八方だし」を使って作っていきます。もち...
[和食月間2024EX] 人形町今半に学ぶ、老舗の牛丼! [できるのか!?(汗)]
さて、今回の「和食月間2024EX」なんですが、様々な旨いものを飯に乗っけたり、飯にあうおかずにしたりをテーマにお届けしようと思っています。...
市販の唐揚げを旨くする02! 「特製味ネギ(かつお梅)」
小出しにしていこうと思っていた「特製味ネギ」。タコの唐揚げが安いじゃないですか! こうなったらこれに合うやつを紹介するしかないっ(使命感)!...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts