すごく美味しい中国家庭料理をご紹介します。多くの紹介者が「なんで美味しいのに知らないの?」みたいなことを言ってるの、よく見かけます。僕、思うんですが「読めないから」なんじゃないでしょうか。西紅柿炒鶏蛋と書かれて中国語がわからない日本人に、この字数の多さでシーホンシーチャオジーダンと読める人はほぼいないんじゃないかと。もったいないですよね。で、トマトと卵の炒め物と書くと、トマトを炒めて食べる文化を持たない日本人には(最近はイタリアンなどの定着で温かいトマトも一般的になりましたが...)タイミング的に広がらなかったんじゃないかと勝手に推測します。中華の料理は早くから日本に紹介されてきましたし、埋もれてしまったんじゃないかと。もともと、最近の料理ではなく、古くから中国の家庭で食べられてきた料理なんです。けれどオムレツとか、トマト調味料をオンして食べるような料理も日本には色々あります。シンプル過ぎかつ字が読めない、この2点で損をしているような料理です。中華好きなので(英文科)また、勝手にアレンジしてありますが、ご容赦くださいね(汗)。最初の頃、作って気になったのはトマトの甘さと皮です。まず、甘すぎるとおかずとして成立しないので甘過ぎないトマトがあるなら、そちらを使った方がいいです。でもホールトマトはご法度、食感がおいしくないです。次は、食べてて、皮の食感がクシャッとしておいしくない。熱源の問題もあるんですが、こちらは尊敬する中華の大御所、脇屋友詞(わきやゆうじ)先生の「トマトの湯むき」で解決。YouTube「脇屋友詞 トマトと卵の炒め物」で検索してみてください。ちなみに、今回紹介するのは自分のレシピです。脇屋先生が簡単そうに「ここでぇ!」なんて作ってますが、難易度高いです(笑)。ただ、参考にはなります。とても美味しそうです! 僕もあのレベルの作れるようになりたい。よっしゃ、修行あるのみっ。いってみましょう!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
たまにはジャンクなやつもいこう、美味しい塩ラーメン専用の「グザイ(具材)」!
「元麺屋のiketchは凝った麺料理ばかり家で作って、インスタントとか使わないんでしょ?」とか言われますが、そんなことはありません。紹介して...
旨みジュワッ! ナスのミートグラタン風
もともとナスとお肉って相性がいいです。なすの肉味噌、麻婆茄子、ナスの肉巻きなど、まだ紹介していない料理もたくさん。和食、洋食、中華、イタリア...
細切り筍と鶏モモ肉の旨辛煮
「なんか、ご飯のおかずになるものないの、iketch!」なんて声が聞こえてきそうなんで、ほっこり和風のお惣菜を用意しましょうか(そういえば、...
簡単だから大丈夫! お手製プリンで夕涼み
大河ドラマ配信中ですが、ちょっと一息入れませんか? 冷たいデザートで涼をとっていきましょう! 今回は「自家製プリン」です。iketchがプリ...
鉄板黒酢あん!
僕が黒酢あんをレパートリーに加えたのは最近のこと。今は黒酢レシピをいくつか知っているのですが、普段は使いませんでした。漬物つけたり、寿司飯作...
辛口批評でごめんなさい。
美味しい酒は「メーカー関係なく、美味しい」と言い張れるiketchです。不定期で過去から現在に至るまでのいろいろなお酒を紹介している(サワー...
[始末のレシピ] お客様に出せるレベルでいくぜ [SP(スペシャル)]
Q:マグロの切り落とし、ネギの余り、しけった海苔、終わり間近のわさび、使いかけのなめこつゆ、昨日おろした辛味大根。どうするiketch!? ...
お恥ずかしながらの恵方巻き...
「人生初だよシリーズ(またかい!)」の恵方巻きです。確か、僕らが子供の頃には恵方巻きという習慣がなかった気がして、なんとなくハロウィンみたい...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
トマトと卵の炒め物
トマト1個、卵2個、サラダ油大2、鶏がらスープ小1、塩胡椒少々、オイスターソース小1、ごま油少々
※ごま油は数滴で、入れすぎるとおいしくないです
1:沸騰した湯にヘタを抜いて、反対側に十時に切れ目を入れたトマトを入れ20秒湯通しする。その後すぐ冷水に入れると皮が剥きやすいです
2:卵をときほぐして鶏がらスープ、オイスターソース、塩胡椒を入れおく。フライパンにサラダ油大2を入れ、卵液を広く伸ばす
3:ある程度固まるまで放置し、固まり始めたら一旦皿に逃がす。湯むきしたトマトを入れ軽く塩胡椒をふって火入れする
4:トマトが温まったところで、卵を戻入れ1分ほど炒め合わせる
5:出来上がった炒め物を器に盛り付け、完成