たこ焼屋さんが困るほど値段が高騰しているたこなんですが、調べてみると2017年位から100g、¥300を越え始め、2022年現在は100g、¥390が相場です。確かに手に取ると明らかに「高いなぁ」と思います。理由は漁獲量が増えたこと。アメリカ人と海外の一部の人ってたこ嫌がって食べないのに、最近では栄養価が注目されて消費量が増えたからなんだそう。僕的には庶民派の魚介類って思ってたけど、これでは高級魚と変わらないですよね。たこの栄養価はビタミンE、ナイアシン、亜鉛、コラーゲンが豊富で、何より「タウリン」が魚介類でトップランクです。コレステロール値を下げたり、肝機能をあげる「ファイト、一発!」なやつです。これに加えて高タンパク、低脂肪、低カロリーと3拍子揃った優秀食材だから、目をつけられるのもしょうがないかな。今回は刺身用が¥150でしたので、久しぶりにゲットできました。コリコリして独特の旨味(ベタイン)があって美味しいですよね。よく出回っているトマトやニラを絡めて晩酌に合うように調整しました。タコもイカも新鮮なのは透明度が高いです。ちょっとランクが落ちるものなどは、強い味わいの食材と絡めて、刺身以外で使ってみるのもいいかもしれませんね。
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
[再録] 深夜に小腹が減ったので... [夜食]
夜、勉強をしていると小腹が空くものです(今は記事を書いているだけです)。思い出すのは祖母の味。おにぎりと卵焼きと、漬物。おばあちゃん... ...
朝の卵料理01 「納豆の卵焼き」
卵の料理は体に良いとわかっていても、毎日卵かけご飯じゃ飽きちゃいますよね(飽きない人はすみません)。朝食には卵を絡めるんですが、生卵、半熟卵...
イ○イのおべんとくん、ミートボール♪
まーた、例によって全然伏字になってないんですが、お子様にっこり、大人ほっこりのイ◯イのミートボール、美味しいですよね。甘いのにご飯に合う味付...
[夏休み企画] 彩の国醤遊王国! 弓削多醤油さんにお邪魔しました! [彩乃おかってや]
はっきり言いましょう。埼玉に住んでて「弓削多醤油」さんを知らない人は「エセ埼玉県民」だと。大正12年(創立100周年!)、弓削多佐重氏によっ...
「辛い」と上手に向き合うこと。
当月は「辛い調理」を織り交ぜながらやってきました。辛い物を食べると脳内にアドレナリンというホルモンを分泌します。 このアドレナリンが身体のさ...
[彩乃おかってや] 美味いもつ煮を毛呂山で!? [入間郡毛呂山町]
こんにゃく、しらたき、ところてん、デザートのエキスパート企業、関越物産さんの拠点があるんですよ、毛呂山に。県外の人だと「どこ、それ?」となり...
名古屋の喫茶店風ナポリタン!
愛知県の出身なんですが、幼い頃、祖父が喫茶店に連れていってくれるとよく選んだメニューです、スパゲティナポリタン。名古屋というのも独特の文化が...
[家系中華 OH YEAH!] 憧れを我が家へ! 麻婆チャーハン [お茶の水/山田屋]
80年以上の時をこえ、愛される町中華の老舗「山田屋」さん。創業は大正12年だとか。街で働く労働者や学生さんたちを支え、ここまでやってきた歴史...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
タコとトマトのピリ辛和え
たこ刺身用100g、ミニトマト4個、ニラ20g、玉ねぎ1/4、醤油大1、ごま油小1、ラー油小1/2、粗挽き胡椒小1/2
1:たこは一口大、ミニトマトは1/4カットする。ニラは刻み、玉ねぎは薄くスライスし5分水にさらす
2:ボールにそれぞれ食材を投入し和える。冷やした器に盛り付けて、完成