頭の中でイメージしたことを、言葉や動作、まして料理で表現するなんてとても難しいことだと思います。例えば今回は「きのこの具材だけ入れて、水を入れレンジアップすれば手軽につけ汁きのこそばができる」という言葉を具現化しようとしたものです。「冷蔵保存が割と長く(1〜2週間)できて、そもそも味がついているので、そばを湯がいてしめておくだけ」のきのこの佃煮みたいなのが作れたら、きっとおかず作りに重宝するに違いないと思ったわけです。きのこは冷蔵庫ではなかなか日持ちしませんし、場所もとります。一気に解決できると思ったんですが、いざきのこの惣菜を作ると味がきのこに完全に入ってしまい、やや塩味が強い。何よりレンジアップすることでせっかくの香りも薄れ、きのこの食感だけしか感じない。今日、まさに今プロトタイプを作って食べたわけですが、まぁ悪くはないと思いました。ただ、翌日同じ味と香りのつゆになるかといえば、多分ダメでしょう。きのこを使った料理なら、香りを生かしたい。そばの香りときのこの香りが漂って、キリッとした塩味と旨味あふれるつゆで食べたい! ゴールは見えている、後はシュートを決めるだけだと自分に言い聞かせる、そんな創作物語。
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
イカ天のせうどんで許してくれ...
誰に許しを乞うているのか皆目検討がつきませんが... まぁ、いいでしょう、食べたいものを食べればいいんですよ。料理研究家でもないし、お金もら...
[マルトモだし部埼玉支部] プロが教える美味しい出汁の引き方 [海のない埼玉の底力みせてやんよ]
さぁお立ち会い! 海のない県、埼玉と揶揄される(翔んで埼玉/2が楽しみです!)底力見せてやりましょう。埼玉県調理師iketch(マルトモだし...
[海の精] 桜揃え③ グラスに春を浮かべたい! [桜の花塩漬け]
さぁ、第3弾いきますよ! 元居酒屋店長の本気、桜の花で作るオリジナルカクテル「桜吹雪」と身体に優しい「桜がゆ」のご紹介です。カクテルの方はソ...
[マルトモだし部埼玉支部] だし殻で! ふりかけつくってみよう(まとめ) [海なし県調理師奮闘記]
「花かつおで! だし取り体験してみよう」いかがだったでしょうか? うまくできましたか? 情報量が多くてすみませんでした。見返してみて「お.....
居酒屋仕立て「ぶりかまの塩焼き」で一献!
魚自慢や、焼き物自慢の居酒屋さんで試して欲しいのが、ぶりかまの塩焼き。食べたことのない方なら、目から鱗が落ちるはずです。「焼き魚ってこんなに...
どうする、練乳? エビマヨが解決!
苺を食べる時、かき氷を食べる時、必要なんだけどそれが終了するとほぼ、使い道がなくなってしまうコンデンスミルク(練乳)。料理のレシピを探してみ...
どうするiketch? 埼玉夏の陣、ついにあの漢が動いた! 豚しゃぶおろしぶっかけうどん推参!
台風、地震と日々の環境変化を巧みに利用し、形成を立て直そうと諮る「夏の魔物」。一進一退の戦いが佳境を迎える中、ついに立ち上がった「夏のつわも...
[一味違うやつでいこう] 旨味ちくわの磯辺あげ!
居酒屋、うどん屋、天ぷら屋さんで食べられる「ちくわの磯辺揚げ」美味しいですよね。スーパーのお惣菜のコーナーやお弁当にも引っ張りだこの人気者で...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts