書いてて思ったんですが、先付けって皆さんご存知ですか? 懐石料理では、最初にごはん、汁と共に、「向付」と呼ばれるおかずの皿が出されます。もともと、「懐石料理」にならって「会席料理」が誕生したことから、「向付の前に出される料理」との意味から「先付」と呼ばれるようになったと言われています。ちなみに似た料理に「お通し」と「突き出し」というのがあります。お通しと突き出しはほぼ同義語で関東ではお通し、関西では突き出しと呼んでいます。お客様が料理(ドリンク)を注文したあとに出されるもので、料理が到着するまでのあいだに酒を飲みながら軽くつまめる小皿料理を指します。メインの料理が小鉢ってのもアレですから、ちょっとご飯を食べるお供やメインを待つお酒の肴に気の利いたやつを紹介しておきますね。今回はこの構成にしましたが海老の代わりに蟹身でも、三つ葉の代わりにせりなんかでも風情があっていいと思います。重要なのは地(料理の基本となる材料や下地のことで、吸い地(吸い物だし)、八方地(八方だし)、しんじょ地などがあります。)の部分。素材の色合いを大切にするため濃口ではなく薄口醤油を使ったり、砂糖の代わりにみりんを使うことで自然な甘さや鮮やかな色合いを引き出します。そして、今回はえびだし(他の種類も含めておだし)。いい出汁を使って自然な塩味を実現します。これがメインの前、食事のお供として登場することで構成の彩りや、食感の違いや舌触りの違いを楽しむことができます。また、過去記事「お通しに物申す」でも触れたように「お店の実力を窺い知る」ことができる重要な料理なんですね。今月はいくつか紹介しますので、常備菜とは違う「先付け」を覚えて食卓に彩りをプラスしていきましょう!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
始末のレシピ12 包まずにのせるだけのオムライス風
多少利口になっているのか、ただケチになったのかはわかりませんが、食材捨てないんですよね。本当、使い切っちゃうんです。だから、久しぶりの始末の...
久しぶりにお漬物でもいっとく? 大根ときゅうりのわさび漬け!
漬物も買わなくなってずいぶんなります。どうにも面倒な紅しょうが、福神漬け、梅干しとかは流石に買うんですが(あと地方の特産品お漬物や、原体が入...
しみじみ美味しい! カブときゅうりの浅漬け
ご飯の名脇役、お漬物。スーパーに行くと色々な種類が並んでいてカラフルで見ていて楽しいですよね。僕なんかが幼い時分には古漬けとかびっくりするく...
まだ寒い日に食べるぶっかけそばもまた...
いいものです。残った酢飯でおいなりさんを作って、後はそばを湯がいて、しめるだけ。自分の得意とする料理を持っとくと、日々は楽しく充実していく。...
TULLLY'S COFFEEの思い出
外出して飲むコーヒーはずっとミスドでした。彼女との初デートもミスド。ドーナツに合うコーヒーだなぁと思ったものです。それ以外のスタバとか、ドト...
[4月のまとめ] 日常を精一杯守るために [春は来たのか?]
4月もいろいろありました。社会情勢については多くを語りませんが「地震」というキーワードには皆さんも敏感になっているのではないかと思います。「...
[玉露園] アイスクリームを使わない、秘伝抹茶ホイップあんみつ! [濃いグリーンティーで作るよ!]
あんみつ、美味しいですよね! 寒天から漂う磯の香り、塩味の効いた豆、濃厚な黒蜜、しっとりふっくら炊き上げた餡。あーだこーだ言ってないで、日本...
[和食月間2024EX] 玉露園しいたけ茶で! 旨み際立つ牡蠣鍋いってみよ! [しいたけ茶/椎茸だし]
さ、さ、次行きましょ次! 今回は魚介系の鍋の雄「牡蠣鍋」を「玉露園 しいたけ茶」で作っていきます! 鶏がらと椎茸のダブルスープで牡蠣の旨み、...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
海老と三つ葉のだし炒り卵
剥き海老60g、三つ葉5本、卵2個、えび地(水100ml、顆粒海老だし小1/2、みりん小2、薄口醤油小1)
1:三つ葉は2センチ幅にカットし、卵は空気を入れないようにボウルにといておく
2:フライパンにえび地を入れ沸騰させる
3:沸騰したえび地に剥き海老えびと三つ葉を入れて再沸騰を待つ
4:沸騰したら卵を流し入れスクランブルエッグを作る感じで炒り卵を作っていく
5:えび地が1/3位残る量で火を止め、器にこんもりと盛り付け、完成