副菜にちょっと嬉しい、里芋の煮っ転がしを紹介します。こちらもメインとしてモリモリ食べるのではなく、朝ご飯のお供や、酒の肴にあるとありがたい小鉢ですよね。で、味付けも難しくなくて、冷凍の里芋でも美味しく作れちゃうんですが、「出来上がりが灰色に...」なんてのをよく聞きます。そこで、灰色にならない作り方でいきましょう。ポイントはみりんの使い方です。今回覚えて欲しいのは「手順」。まず、甘辛だれで里芋を煮詰めますが、砂糖が入っているので焦げ付きやすいです。注意して鍋を大きく揺するような感じで転がしながらたれを絡めていきます。色よくついたら(甘辛だれがスタート時の1/2くらいになったら)、水を入れて落とし蓋です。最後に煮汁が1/2くらいに減ったところで火を止めて、みりんを絡めていきます。これで決まります。いつもと違う照り輝いた里芋の煮っ転がしにみなさんびっくりすると思いますよ! じゃ、美味しいやつ、いってみましょう!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
[教えてiketch!] ささみにはローション! [しっとり美味しい]
何を言い出すんだ... iketchと、困惑する人々を置き去りにして、黙々と調理に励んでいくわけですが、ささみ。厄介なお肉ですよね。焼くとす...
[だし強化月間2024] だし職人が考える、鶏ねぎポン酢とは!? [無双(合わせ)だし]
いよいよ10月は「だし強化月間」なんですが、だし料理というと液体ベースの料理ばかりだと思っていませんか? そんなことはありません。今回は「漬...
オートミールブレッドでフレンチトーストなう!
カタカナだらけで申し訳ないです。2箇所ほどひらがな入れましたが、まぁ... 許してください。後、今回はリカバリー案件です(泣)。やはり、自分...
おかずにする、肴でいく? ごぼうの唐揚げ!
サクサクとリズミカルに食べられて、リピーターも多いであろう「ごぼうの唐揚げ」。スパイシーな味付けのものや、甘辛味、魚肉などを絡めたものなど種...
8/15は「刺身の日」って知ってました?
本日、公休だったんですがマネジャーの要請で出勤しました、でも、楽しい1日でした! 大将(大先輩)の隣で、焼き鳥を焼き続けました。大将と仕事を...
鶏ポンをちょこっとアレンジ! 鶏ももとナスのポン酢炒め!
鶏肉とポン酢の相性っていいんですよね。水炊き風にして、味ぽんで熱々を... という季節でもなくってきましたね(汗)。だったら相性の良さげな野...
[ちゃんと] キャベツと厚揚げの煮浸し [美味しい]
前回は「煮浸しとお浸し」の違い、「煮物とは何か?」ということについて勉強しました。今回は「キャベツと厚揚げの煮浸し」を琥珀のだし(基本の「き...
反省と、挑戦と。(海老カツ)
賄いを作り終えて、僕がまったりしていると「店長、料理とか失敗しないでしょう?」とアルバイトの子に言われました。「いやいや(汗)、するする。失...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
里芋の煮っ転がし
里芋300〜500g、甘辛だれ(醤油大3、砂糖大4、和風顆粒だし小1)、みりん大3
1:里芋は皮を剥いて下処理しておく
2:手鍋に里芋を入れ、甘辛だれをたし強火で絡めていく。目安たれ量が1/2になるまで煮詰める
3:手鍋に水をひたひた(里芋が被るくらい)に入れて、落とし蓋をし煮込む。目安たれ量が1/2になるまで煮込む
4:火を止めてみりんを入れ大きく絡める
5:あら熱を取り、保存容器に入れ冷蔵庫で寝かす。半日から1日寝かすと美味しく仕上がります
6:器に盛り付けて、完成