なんか様子がおかしいですが、軽く流してください。江戸時代に食べられていたという、八杯豆腐(はちはいどうふ)ってご存知ですか? きんぴら、切り干し大根煮、めざしの塩焼きなんかと同じくらいメジャーな食べ物なんですけど、今は豆腐の色々な調理法があるので霞んじゃってますね。醤油餡掛けの温かい豆腐料理なので、この時期に丁度いいかなと思い紹介します。僕も普段は冷奴とか麻婆豆腐で食べちゃうので作ったのは数えるほどなんですが、丁度すごく辛い麻婆豆腐を作ったところなんで、その対局にある「八杯豆腐」でいってみたいと思います。お椀に水六杯、しょうゆ一杯、酒一杯の「八杯」で煮た豆腐料理というのが、名前の由来のひとつと言われていますが、ご家庭にない食材なんかもありますのでアレンジしました。通常はくず粉を使うんですが、片栗粉で代用するのと、かつおだしを効かせてちょっと濃いめの餡にしました。朝の忙しい最中にもチャチャっとできますので、覚えておいて損はないはず。これも和食の代表格ですよ!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
[久しぶりの] 天津飯もいいね! [町中華]
文章も、写真もないタイトルだけの記事が投稿されてしまいましたので大慌てで修正です(汗)。天津丼の蟹玉(芙蓉蟹)は過去記事を参照ください。ただ...
はじめの一歩が酷すぎないか?
お疲れ様です。iketchです。初めてのブログなんですが、ハードルが高すぎて飛べません。くぐって前に進みたいと思いますので(インチキ)、よろ...
お疲れ様の、肉豆腐!
大学時代に過ごした京都から、郷土料理の肉豆腐を紹介します。何故、このタイミングなのかといえば美味しい日本酒が手に入ったからなんです。美味い冷...
しみウマっ! 鶏大根!!
チキン南蛮や、鶏の唐揚げ、チキンステーキ、タンドリーチキン...鶏料理もさまざまですが、普段、僕が作る料理といえば、昔ながらの筑前煮や今回紹...
節約、簡単、美味! ちくわ入り玉子丼!
もう、うだうだ言っても始まらないんですよね。でも、9月もまだまだ暑い。バリバリに体力が削られます。身体を動かして、気持ちを強制的に前向かせる...
「夏もこんぶ茶『減塩こんぶ茶』の使い方」大公開! ①とうもろこしご飯と夏野菜の冷たい味噌汁
この度、玉露園様から「減塩こんぶ茶」が届きました。モニターに選考いただき誠にありがとうございました。色々な料理と共に「減塩こんぶ茶」の美味し...
卵とじが食べたくなる事だってあるんだ!
旬の食材はとりあえず、卵でとじておけばご飯も進む美味しいおかずに! 似たレシピありますが、自分はこれです。今回は絹さやと新玉ねぎを使ってカニ...
[S.D.G.s] コラボですよ、この旨味を生かして、北本トマトカレーいってみよっか! [彩乃おかってや]
先日、作った牛肉とトマトと玉ねぎの煮込みですが、これ、煮込み料理のベースに使えないかな... と、ふと思いました。どうする? いやカレーでし...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
八杯豆腐(1人前)
豆腐(絹でも木綿でも)1/2丁、水100ml、顆粒和風だし小1、醤油大2、酒大2、とろみ粉(片栗粉大1、水大1)
1:豆腐1/2長を細長く拍子木切りにする
2:フライパンは卵焼き用の四角いものに水、顆粒和風だし、醤油、酒を入れ加熱する
3:沸騰してきたら豆腐を入れ、再沸騰させ5分ほど煮込む
4:その間に大根おろしを用意する
5:煮込み後、とろみ粉を加え豆腐が崩れないようにあんにしていく
6:完成後は器に滑らせて盛り付け、大根おろしを乗せて完成