野菜、というと食べないお子さんもいらっしゃってお母さんたちは献立に一苦労なんじゃないでしょうか? でも、幼い頃に野菜のおいしさは知っておいた方がいいです。僕はあまり好き嫌いがないんですが、なんでなのか考えてみたんです。祖母は決して料理の上手な人ではありませんでした(姐さんは上手でしたが)。でもね、その素朴な料理に不満を持ったことがありませんでした。うま味調味料は使わない、九州からよく送ってくる野菜を使う、とにかくシンプル。でもこれ、実は一番大事なことなんです。余計な風味を加えない、新鮮なものを使う、簡単調理、美味しい料理ってこれなんです。香りが自然で、食感が楽しくて、誰でもできることが「美味しい」の原点。立ち返ってみましょうよ。今回は小松菜としらすの菜飯です。給食によく登場するご飯ですね。栄養価が高くて、食感が楽しくて、野菜入りのご飯なのに子供が喜んで食べる味、これお家で作りませんか? 色々考えたんですが、葉物野菜は炊き込むとどうしても色がくすんでしまいます。そこでごま油で香りを立たせながら軽く炒ってやります。葉物は軽く炒めてやると鮮やかな色が出ます(大根の葉や蕪の葉もそうです)。しらすもごま油で香りを載せつつ炒め、炊き立てご飯に混ぜ込みます... ね、ばっちりです。後はちょっとの塩で味を整えればご覧の通り、美味しい小松菜としらすの菜飯の完成です。食べると時折シャキッと感じる食感、しらすの旨味と磯の香り、ほのかな塩味。これが本当のご馳走なんだ!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
切り干し大根は、伊達じゃないっ!
結論から言うと、鉄、カルシウム、カリウム、食物繊維が大根の比じゃありません。十数倍です。貧血、冷え性、高血圧、骨粗鬆症改善に一役買います。豊...
[大将の八方だし] プロの本気に応えます! トマトと厚揚げのだし醤油 [iketchが挑む!]
焼いた厚揚げを生姜醤油でいただく、なんてのが居酒屋メニューにあったりしますが、「大将の八方だし」を使ってもうちょっと小料理屋風に仕立てみまし...
お手軽アレンジ! ポテトグラタンとオムレツ
さてさて、オーブンも手に入れたことですしちゃんとした「ボローニャ風ポテトグラタン」をいってみましょう。過去記事「疾風のマカロニグラタン」はレ...
[宮崎?] 明星食品の凄いやつ! 鍋ラーメン [埼玉?]
チャルメラ、中華三昧、一平ちゃんでお馴染みの明星食品さんから凄いのが出てました。その名も「辛麺屋輪監修 たっぷり野菜が超絶うまい鍋ラーメン〜...
[器用万能] ③辛旨スタミナ野菜炒め! [にら醤油]
フレッシャーズ応援企画(にら醤油消費企画/小声)、第3弾「辛旨スタミナ野菜炒め」いっときましょうか。子供の頃にはかなり抵抗のある食材、ホルモ...
[彩の国の黄金郷] サイボクに行くべ! [日高市を目指せ!]
狭山、入間、川越、所沢(はちょっと遠いか)界隈には住んでいたiketchですが、車で30分くらいならあえて行こうとは思いませんでした。いつだ...
[だし強化月間2024] 基本の「き」、3種のきのこ炒め! [仕込みリーダー就任]
自分の名札に「仕込みリーダー」という謎の肩書きが増えたiketchです。仕事先では追い回し的なポジションが多いんです。店舗の立ち上げ(スタン...
[S.D.G.s] 始末のレシピ16 やってなかったね、あんかけ焼きそば(汗)
彩乃おかってや「春日部焼きそば」で紫蘇あんかけを取り上げたので、紹介したつもりにしていたあんかけ焼きそば。以降、皿うどんや中華丼を紹介してい...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
小松菜としらすの菜飯
小松菜1株、しらす20g、ごま油大1、塩小1/2、ご飯1合、いりごま適量
1:小松菜は根本を落として微塵切りにする
2:フライパンにごま油を引いて中火で加熱し小松菜を炒める
3:小松菜がしんなりしたらしらすと塩を加えて炒め合わせる
4:ボウルにご飯と炒めた具材を入れてさっくりと混ぜ合わせる
5:茶碗に盛り付け、いりごまを振って完成