幾度となく失敗を繰り返し、自分のものにできていなかった乾焼蝦仁(カンシャオシャーレン、以降エビチリ)。やっと美味しいと思えるたたき台が完成しました。後はお好みで調味料をいじるだけで様々なシーンに対応するエビチリに化けるはず。さて、このエビチリは中華料理人の陳建民氏が日本で中華料理店を始める際に上海風四川料理、乾焼蝦仁をアレンジしたものが日本に広まったものとされています。ケチャップを使うものや、生のトマトを使うもの、チリソースを使うものとレシピも色々でエビ好き日本人に愛されている料理なんだなと思います。ちなみに陳建民氏は僕の尊敬する料理人陳建一氏のお父様になります。親子揃ってすごいですよね。日本に美味しい中華をたくさん紹介してくれています。そのエビチリ、甘くて、辛くて、プリッとしていて、色合いも美しく、ご飯にもお酒にも合う隙のない料理です。ただ、エビがお高いのと、調味料を多種類用いるので敬遠されている方も多いかと思います。失敗したらダメージ大きいですからね。そこで僕が拘ったのは、①簡単に手に入る食材であり、②工程が簡単で、③仕上げの段階で味調整が容易であることでした。①に関して、ケチャップベースを選択して、スーパーで買える調味料で全て賄います。②に関して、エビの下処理、辛だれベース、チリソースのパーツをそれぞれ作り、順番に加えることで完成させます。こうすれば途中であれを加えて、火加減はこうして... がなくなります。③に関して、仕上げ直前での調整がしやすい様に調味料にうま味調味料(味の素、ハイミーなど)を使っていません。最後に色々加えてアレンジ効きやすくなっています。これが市販品の「エビチリの素」みたいなレトルト使うとできません。ご家族やお友達に自信を持って「私が作ったエビチリです!」っていってもらえると思います。僕も中華のレシピに安定したエビチリが加わって内心、興奮してます! お待たせしました、美味しいやついってみましょう!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
しっかりハンバーグサンド! with ブロッコリーのカレーマヨ炒め
サンドイッチのランチなんていうとお腹が膨れるイメージがありませんが、常々作ってきているオートミールブレッドならどうでしょう? これなら腹持ち...
ポイントでオーブントースターをもらった話
とあるポイントプログラムを眺めていたら、もうすぐ失効するポイントがかなりあることを発見。ポイントカードって好きじゃなくて、会計はスマートじゃ...
[山梨県] 旨さに思わず嫉妬!? ほうとう [甲斐国]
中央道を直走りながら、楽しみにしていたことの一つ。行ったことないんですよね、山梨県。甲斐の虎、武田信玄ゆかりの地です。戦国時代、あの織田信長...
冷やし中華東京スタイル。
何が東京スタイルなんだかわけがわからないんですが、過去ブログ「冷やし中華はじめますか!」で、名古屋っぽいやつをやったんで、関東っぽい「巷でよ...
枝豆のアヒージョ風...アヒージョってなんだ?
自分は料理研究家ではないので、常日頃料理のことばかり考えているわけではありません。夜、一品作るのが億劫な時だってそりゃああります。そんなわけ...
だし巻きにチーズを入れてみたら...
というのを、ネットで見かけたのでやってみました。うん、美味しいんですが、やはりコクが足らない気がします。「和風なのに洋風な味」とか色々なリプ...
お待ちかね! 葱油と出し殻で作る、まかない油そば!
散々捨てないでくださいと書いたので、まさか捨ててないとは思いますが、あのベース具材は店では売っていません。しかも、葱油を作った時に少量しか取...
梅としらすの焼き飯(炒飯ではなくて)を作る
美味しい焼き飯第2段「梅としらすの焼き飯」を紹介します。旬の時期は4~6月と8~10月で、特に9~10月の間は脂がのって美味しいといわれてい...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
乾焼蝦仁(カンシャオシャーレン)エビのチリソース炒め
①エビ下処理(むきエビ10〜15尾、紹興酒大1、しょうがチューブ2センチ、塩胡椒少々)、片栗粉大1、②辛だれベース(ネギ1/2本、豆板醤大1、ごま油大1)、③チリソース(ケチャップ大4、紹興酒大1、ごま油大1、砂糖大1/2、鶏がらスープの素小1、醤油小1、水大4、ニンニク微塵切り1かけ、しょうがチューブ3センチ、塩胡椒小1)
1:エビは解凍しよく水を切って、ボールに①の材料を入れてよく混ぜ合わせる(目安10分放置)
2:フライパンにごま油を入れて加熱し香りが立ったら、微塵切りにしたネギを入れ炒める
3:ネギが香り立ったら、豆板醤を入れ香りたつまで炒める
4:1のエビをよく水分を切りビニール袋などに入れ、片栗粉を投入しよくまぶす
5:余分な粉を落として3のフライパンに投入する
6:両面を狐色になるように焼き目をつけたところで、チリソースを入れる
7:ふつふついってくるまではエビを触らず、沸騰しかかったところで大きく混ぜながらエビをひっくり返す
8:とろみがつくまで加熱し、器にエビ→ソースの順で盛り付ける。トッピングに小ネギや糸唐辛子を乗せて完成
※工程数はかなり絞りましたが、今のところはこれが限界です(汗)。味の調整は7の段階で行ってください。ただ、辛味を足す場合は、盛り付けた後にラー油などで調整した方がうまくいきます