なんかどこぞの電化製品のキャッチフレーズみたいなことを言ってますが、料理が面倒な時ってありますよね。冷食だとみんなが食べる量をコントロールしづらいし、割高です。だったら必要分だけ炊飯器に入れて、ほったらかしにしておけば完成する、洋食屋さんのシーフードピラフはいかがでしょうか? その間に他のおかず作っちゃえばセーフです(何が?)。ご飯類も最近は冷食がなんでもあって便利ですよね。ピラフ、チャーハン、チキンライス、そばめしとなんでもありますし、しかも美味しい。ただ、上記の理由があるし、アレンジが難しいですよね。僕は後者の人なんで、こういう変わり種のご飯はレパートリーがあります。今回はシーフードミックス、玉ねぎ、ニンジンなどの残りを炊飯器で炊き上げてみました。なんで、ちょっと具材が少なめですが、味はバッチリ決まりましたよ。1.5人前でレシピ載せましたので参考にしてみてください。では、いってみましょう!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
短い秋を楽しめ! 海老とマッシュルームのアヒージョ!
今回は僕には「全然似合わない料理の筆頭格」である「海老とマッシュルームのアヒージョ」を紹介しましょう。海老とマッシュルームのピリ辛オイル煮込...
カフェのような朝食もいいね!
ご飯に味噌汁、小鉢に漬物の朝食もいいけど、絶対僕に似合わない朝食にしてみました。淹れたてのコーヒーとオートミールブレッドのサンドイッチ。具材...
一汁三菜に思う (大根の味噌汁のある風景)
一汁三菜(いちじゅうさんさい)とは、一点の汁物と三点のおかずが含まれる献立のことを指します。 汁物とは味噌汁やスープなどのことで、主菜はメイ...
カリカリじゃこと野沢菜のふりかけ
以前、カブの葉のふりかけを紹介しましたが、今回は定番、カリカリじゃこと野沢菜のふりかけの紹介です。前回のカブ〜同様、酒の肴としても優秀な一品...
中華なつまみが、恋しい夜は...
今月はだし料理とフードロス削減プロジェクトを推進しておりまして、和食が多いんですけど、たまに中華が恋しくなります。ふと、餃子が食べたくなった...
豚こま、ピーマンとナスで甘味噌炒めいきましょ!
いつも見る食材が当たり前の値段で買えると、実にほっとします。全部お安いか、見切り品での調理ですが普段はこういうものですからね。今回は、使い切...
〇〇卯の親子丼が食べたいっ!
あの... 全然伏せ字になってませんが、まあいいや。良心的な価格で美味しい親子丼とうどんが食べられる〇〇卯さんの看板メニューを今回はサクッと...
[だし強化月間2024] 料亭の味、旨トマトのお吸い物 [大将の八方だし]
「トマトについての考察と結論」の記事にも書いたんですが、甘さを活かす調理方法でやった方がトマトは旨い(トマトだけじゃないんですが)わけです。...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
洋食屋さんのシーフードピラフ
米1合、シーフードミックス70g、玉ねぎ1/4、ニンジン1/4、冷凍枝豆12粒、バター10g、コンソメ小1、塩胡椒小1、水200cc(参考)
※水加減は通常炊飯時に使用する量でお願いします
1:玉ねぎ、ニンジンは微塵切りにする、枝豆とシーフードミックスは解凍しておく
2:炊飯釜に米を入れ、水、シーフードミックス、玉ねぎ、ニンジンを先に入れる
3:バター、コンソメ、塩胡椒を入れ通常通り炊飯する
4:炊き上がり後枝豆の粒を加えて大きく混ぜ合わせ、器にもって完成