こういう鍋料理の良いところは具材が共通でも、だしのベースを変えるだけで違うお鍋に変わるところ。マンネリ化させないためには、定期的にベースを変えていけば飽きることなく楽しめます。ところで今回はマルトモさん「だし小鍋 寄せ鍋のつゆ」を使っていくんですが、似たような鍋にちゃんこ鍋、水炊きがあります。違いを知っていますか? まず、ちゃんこ鍋は鶏ガラを使って出汁を取ります。相撲部屋とかで食べられているあのお鍋です。で、水炊きは名前の通り水の中に具材を入れ、それらから出汁を取りながらポン酢などで食べるお鍋です。起源は関西とも九州とも言われています。最後に寄せ鍋なんですが、出汁はカツオや昆布、貝類などの魚介ベースが一般的です。 味付けは、塩やしょうゆ、酒、味噌など使いますが特にルールはありません。鍋つゆの濃さはちゃんこ鍋>寄せ鍋>水炊きの順です。あと、おまけですが具材を鍋に入れる順番は、「だしが出るもの」「硬くて火が通りにくいもの」から鍋に入れて、「火の通りやすいもの」を最後に入れるのが基本です。 はじめに、魚のあらや骨付きの鶏肉などを入れて骨からしっかりとだしを取り、次に身を入れましょう。 魚や鶏肉の旨みがだし汁や煮汁全体にいきわたります。と、うんちくを語ったところでの「だし小鍋」、便利です。一連の工程がなく、水炊きの感覚で準備できて、しっかり具材に沁みる味付けです。久しぶりに「つゆを作らない鍋」となりましたが、その一手間分を生の鶏つみれに当てました。ふんわりつみれがおつゆによく合いますね!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
「明日も頑張るか...」
気がつけば、沈む夕日に光る星。減らぬ仕事に右、左。 終わり職場を後にすりゃ、夜道を照らす欠けた月。 今宵いつものあの店へ、歩く背中につたう汗...
[だし強化月間2024] 料亭の味、旨トマトのお吸い物 [大将の八方だし]
「トマトについての考察と結論」の記事にも書いたんですが、甘さを活かす調理方法でやった方がトマトは旨い(トマトだけじゃないんですが)わけです。...
[マルトモ鰹節屋のだし醤油] どうするiketch? 埼玉冬の陣、だしの旨味を引っさげて肉汁うどん出陣だ! [埼玉郷土料理]
検証をした結果見えてきたものがありました、3社とも「だし醤油」を謳っていますが、訴求するものが違います。だしだったり、醤油だったり、卵の濃厚...
中華なつまみが、恋しい夜は...
今月はだし料理とフードロス削減プロジェクトを推進しておりまして、和食が多いんですけど、たまに中華が恋しくなります。ふと、餃子が食べたくなった...
レモン好き必見! 自家製レモネードで蜂蜜レモンサワーを作ろ!
暑い季節には爽やかなドリンクが欲しいもの。ちょっと紹介しておきましょうか。レモンは、ミカン科ミカン属の常緑高木、またはその果実のことです。柑...
基本の「き」 ゴーヤを美味しく食べたいっ、ゴーヤチャンプルー! [沖縄県郷土料理]
好き嫌いのないiketchでしたが、子供の頃、祖母の料理でどうしても食べられなかったものがあります、「ゴーヤ(苦瓜)料理」です。東南アジアが...
150円のサーモン切はしと使いきれなかった大葉
刺身が無性に食べたくなる時がありませんか? 僕はあります。切って加工してあるものは鮮度が悪いか高い。だから、柵で安いの買って自分で切ります。...
旬のすだち酎をキメながら、サラダうどんで〆る!
キメるとか〆るとかちょっと物騒なんですが... 秋っぽいものと夏の終わりにふさわしいものを2本だてでいってみましょう。埼玉県産のいいすだちが...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
特製つみれ(8ケ分)
鶏ひき肉150g、溶き卵1/2個、刻みネギ10g、塩胡椒少々、片栗粉小1、生姜チューブ3センチ、ごま油小1)※倍量を準備できる方は、そちらで作った方が分量をコントロールしやすいです。
1:ボールに溶き卵を作り全ての具材を入れて揉み込む(ハンバーグのタネを作る感覚で、使い捨て手袋があると便利)
2:15分くらい寝かします(冬の時期なら常温でも大丈夫ですが、夏場は必ず冷蔵庫で。鶏のひき肉は痛みやすいです)
3:竹筒に詰め込んで完成 ※使う分を筒に入れ、すぐ使わない分はラップをして冷蔵庫に入れてください。乾燥を防ぐためです。また、作ったものはできるだけ早く使い切ってください。