流離の調理師(検証・報告)和食(割烹) [玉露園こんぶ茶2025] 埼玉県民も納得? 室蘭やきとり [北海道室蘭市郷土料理] 2025年1月17日 さ、いきますか。東松山のライバル紹介第二弾「室蘭やきとり」。もぅ、レモンサワー片手に出来上がってるiketchです。またしても、鶏肉じゃない焼き鳥の参戦です。今回は「豚肩ロース」を使っていきます。それと独特の甘みが特徴的な「タレ」を玉露園こんぶ茶で再現していきます(拍手!)。 さて、室蘭やきとり(むろらんやきとり)は、...iketch
流離の調理師(検証・報告) クックドゥは中華飯店の夢を見るか? 2024年9月29日 「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?/フィリップ・K・ディック」ばりのタイトルをつけてますが、なんてことはない「麻婆豆腐の自主レビュー」です。かつて、過去記事でも語ったように「麻婆豆腐」と言っても色々な形で入手することができます。完成されパック詰めされたもの、豆腐まで入って温めるだけのパウチもの、ひき肉などの具材が入っ...iketch
流離の調理師(検証・報告)麺 [大将の八方だし] プロの本気に応えます! 香りと旨味を堪能する肉そば(かけ) [iketchが挑む!] 2024年8月29日 過去ブログ「渾身の肉そば」では「つけ」タイプのものを紹介しました。今回は「かけ」タイプのものを「大将の八方だし」を使って作っていきます。もちろん、かつお節を使って普通に引いてもらって構いません。覚えて欲しいのは「即席かえし」の作り方と、お出汁に発生する「雑味」の取り方です。 こいつを作っていきます。プロの肉そば(かけ)...iketch
流離の調理師(検証・報告)和食(家庭) [しぼりたて生醤油 川越仕込み] 美味い料理に美味い醤油! たまりませんね! [弓削多醤油] 2024年8月18日 「... あぁ〜 香るわ、間違いない!」 すごく上品な香り立ち! 思わず声に出ました。やっぱり弓削多さん、流石だわ! 「醤油が美味しいよね!」なんて普段、口にしないです。「やっぱ、納豆ご飯には醤油だろ」とか、「卵焼きには醤油でしょ」みたいな言い方は聞くことがあると思いますが、醤油そのものをさして「美味しい」っていいませ...iketch
流離の調理師(検証・報告)和食(家庭) [夏休み研究] 肉じゃがよ、お前は一体何者だ!? [広島県郷土料理] 2024年8月6日 肉じゃがも関東風、関西風、我が家、オリジナルと色々紹介してきました。肉とじゃがいもをメインとした煮物で、老若男女問わず愛されるお袋の味のベストセラーです。で、iketchはふと思いました「何処の国(郷里)の料理なんだろう?」と。いつもの農林水産省「うちの郷土料理」で検索すると「呉の肉じゃが」という表記がありました。「広...iketch
流離の調理師(検証・報告)麺 [大将の八方だし] プロの本気に応えます! 自家製葱油と本かえしで武蔵野肉汁うどん(豚ロース)を作るよ! [iketchが挑む!] 2024年7月25日 着々と近づいてきました「美味い武蔵野肉汁うどん」計画。ちょっと全貌をお話しします。自家製の「麺、かえし、だし、油、食材」を用いて肉汁うどんを作りたいと準備を進めています。もちろん、すぐにはできませんので、かえし、油、埼玉の食材というところまで進めてきました。うん、大将の出汁ならバッチリつゆは完成します! 後は自家製麺か...iketch
流離の調理師(検証・報告)和食(家庭) [S.D.G.s] 土用の丑は、ほぼうなぎでいくぞ! [カネテツさんの本気を見た!] 2024年7月24日 やってまいりました、こちらがやりたかった企画。もはや鰻でもなんでもない「かまぼこ」でほぼうなぎのちらし寿司を作ろうってやつです。まぁ、写真をみてください。カネテツさん、やりすぎです。もう「ほぼ〇〇」という食品として扱って構わないんじゃないでしょうか? うなぎにしか見えないんですが(汗)... かにかま、ほたてかまからい...iketch
流離の調理師(検証・報告)中華 [麺屋iketch!] 特製もりそば! [大将の八方出しの力お借りします] 2024年7月21日 ライバルは大勝軒! ずいぶん鼻息荒いようですが... なんか無性につけ麺が食べたくなっちゃんったんですよね。油そばの時に「あ、太麺悪くないな」なんて思ったものですから。つけ麺はやってきましたから、それほど難易度は高くないんですが、うどん、そばと中華麺って違います。かえしも違えばそもそもだしが違うわけです。ちょっといたず...iketch
流離の調理師(検証・報告)和食(割烹)玉露園こんぶ茶委員会 「夏もこんぶ茶『減塩こんぶ茶』の使い方」大公開! ⑤塩鯖の旨煮 2024年7月8日 沸騰したお湯に鰹節をパーっと撒いて作るかつおだしと違って、昆布だしは水につけておいたものをジワジワと火いれして、かつ沸騰はさせないという、ちょっとクセのある仕込み方がハードル高くしてます。でも、玉露園「減塩 こんぶ茶」はそのハードルを一気に下げてくれます。もぅ、これだけで心強い、失敗恐れなくてもいいだしが引けますもん。...iketch
流離の調理師(検証・報告)和食(家庭)玉露園こんぶ茶委員会 「夏もこんぶ茶『減塩こんぶ茶』の使い方」大公開! ④今年の七夕、笹寿司いってみようか! [新潟県郷土料理] 2024年7月7日 今回は7月7日、こんぶ茶だけに「旨く」絡んできましたね! 新潟県の皆様お待たせしました「笹寿司」満を辞しての登場です。「笹寿司」は、北信越地方に伝わる郷土料理で、新潟県では、上越地方を中心に食べられています。クマ笹の上に酢飯をのせて具材や薬味を盛りつけたもの。妙高市、上越市、糸魚川市などの上越地方では笹の葉を箕のかたち...iketch