流離の調理師(検証・報告)和食(割烹) [2025年だし強化月間] だし職人が考える「豚汁」とは? 2025年10月12日 気温も急降下し、あの夏の日々はなんだったんだと戸惑いを隠せないiketchです。今日は「豚汁」。寒くなるこれからの季節にちゃんとしたのを覚えておきたいですよね? でも、 「え、また?」 過去にも散々紹介してきた料理なので「しつこい」と言われそうです(豚汁で検索)。最近もYouTubeやブログなんかで色々レシピをのぞいて...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム) [肉のオオクボカレー] レトルトカレーが教えてくれる「カレーへのこだわり(美学)」 [だし強化月間だよね!?] 2025年10月11日 そうなんですが、今回は割と「マジ」で「レトルトカレー」の立ち位置を解説します。例によって結論からいくと「肉がうまいカレーは肉屋のカレー」「スパイスやカレーそのものにこだわりのうまさがあるカレーはスパイス屋のカレー」「老舗のこだわりを見せたいカレーは老舗が監修したカレー」ということです。 「iketch、つまんないよ」 ...iketch
流離の調理師(検証・報告)和食(割烹) [だし強化月間2025年] こだわらざるをえない「博多もつ鍋」! (iketch公式) 2025年10月7日 「こだわらなかったり」「こだわってみたり」「こだわらざるをえなかったり」いろいろ大変ですね、iketchです(他人事)。「流離の調理師」タブつけました。もつ鍋初挑戦の方は過去記事「こだわらないもつ鍋」「辛もつ鍋」「金華亭ほるもん使用もつ鍋」からトライしてみてください。中級者以上のレシピなので。使用する材料の量や種類、シ...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)和食(割烹) [2025年だし強化月間] 基本の「き」 美味、鯛のあら汁! (前編) 2025年10月4日 「2025年だし強化月間」。その一発目、滋味抜群「鯛のあら汁(基本の「き」バージョン)」いってみましょうか! 身はほろほろっと崩れます。たまらない滋味です。 かつて「新マルトモかつおだしの素」と「玉露園減塩こんぶ茶」であら汁ベースを作りました。そりゃ、すごい美味かったですよ、企業さんの本気をベースにしてますから。以降...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム) [2025年居酒屋飯強化月間!?] 秋の気配を感じながら... 本音トーク [お疲れサマー] 2025年9月30日 2025年暑い9月お疲れ様でした。後半はタイトルだけ、記事だけ、写真なしととんでもなく壊れた「流離の台所」だったんですが、正直色々ありました。温度差で料理を差し替えざるを得なかったり、休みの日はとにかくネタ探しに出かけたり、食材の手配に奔走したりと... 実は「大人の休日返上、べっこう漬け」の記事の時、色々悩んでいまし...iketch
流離のレシピ(調理法)酒/お口直し 爽やかなカクテルで彩の国を謳歌せよ! 武蔵野n(ん)ハーベスト!! 2025年9月29日 埼玉県(観測地点:熊谷市)の快晴日数は 日本一です。 気象庁のデータによると、平成15年~24年の10年間での 快晴日数は534日(一年って365日だったような... )で、第2位の宮崎県(家族の故郷)に9日の差をつけて堂々全国第1位になりました。最近は集中的な豪雨もあってて、多少地熱を奪ってくれているんですが... ...iketch
流離ってみんべぇ(紀行文) [流離ってみんべぇ(出張編) 自家製ハンバーガーいってみよ!) [入間市/ジョンソンタウン] 2025年9月27日 京都で学生をやっていた自分からすると、太秦映画村とか、やはり「嘘」っぽい匂いがします。批判しているのではなくて、「生活の匂い」がしないからです。まぁ、当たり前と言えば当たり前なんですが、家って人が暮らしているものじゃないですか、だから形だけ模したものってすごく、セット感が感じられます。 入間市にあるジョンソンタウンは、...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 [本物志向/株式会社丸高海苔] どうしよう(汗)!? 居酒屋レベルを超えた「いぶりがっこクリームチーズ」に焼海苔を添えて![おとりよせネット] 2025年9月25日 引き続き、色々考えて「本物志向」さんの焼海苔を調理しているわけなんですが、こちらをお店の商品で作ってみたらと思い早速動きました。以前「マルトモ」さんの時に紹介したたくあんと鰹節、少量の醤油で擬似的にお手軽おつまみを作ったんです。たくあんとクリームチーズで検索してみてください。 で、今回作ったものが本来お店で出しているも...iketch
流離のレシピ(調理法)麺 秋の天ぷらとなめこおろし汁うどん! 2025年9月23日 お店のまかないでもよく作る「おろし汁」なんですが、その独特の食感と喉越しで食べるものを俄然美味しくします。口当たりが柔らかいのでサクサクした天ぷらや、旨みや油を吸ったなすなんかとも相性が良くて、食べ終わった後もさっぱり感が口に残ります。この時期にはとても救われる大根おろしなんですが、今回はそれを「つけ汁うどん」で食べる...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)和食(家庭) [大人の休日] かますの塩焼きで一献! [たまには焼き魚いっとこう!] 2025年9月21日 8月旬の魚、かます。お店にも鮮度の良いのが入ってきまして、瞬殺でなくなりました。キッチン越しに食べてるお客さんの顔をながめてると幸せそうなんだよな〜 もう、夢中になってついばんでる(笑) かます(アカカマス)の旬は、脂が乗る10~12月と、産卵前に栄養をたくわえる3~4月。カツオ同様に2回きます。アオカマス(ヤマトカマ...iketch