流離のレシピ(調理法)洋食 味変でバリエ。「青のりコインポテト」 2022年6月18日 全編、後編で、ポテトのバリエを紹介します。近所でメークイン小が8個で100円! ヒェッ、いいじゃないですか。ポテトも色々できますよね。ポテトサラダ、肉じゃが、煮っ転がし、ポテトフライ、ポテトグラタン、スープなんかも。とかく、炭水化物=悪の象徴みたいに取り扱われるじゃがいもなんですが、実は、加熱しても壊れないビタミンCや...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)洋食 見せてもらおうか、オメガ3の実力とやらを... 2022年6月16日 カッコよく言ってますけど、オメガ3ってなんだろう...(汗)。スーパーでよく見かけるこの文字、あぁ、n-3のことか。えごま油とアマニ油が並んで売っているのをみて納得。調理師の試験で出るやつです、栄養学の「不飽和脂肪酸」っていう項目で出てきます。n-9のオリーブオイルとえごま油、アマニ油は合わせて「飲む美容液」と呼ばれて...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 応用が効くハンバーグです! ハンバーグキノコソース 2022年6月12日 ハンバーグって、上手く手作りできたら最高に嬉しい料理ですよね。でも、意外に難しい。種の具材の割合や、混ぜ加減、もちろんきれいに焼くための火加減。種の割合も含めて3回ぐらいしくじりました。ポイントはやはり、具材をしっかりこねてつなぎの力を高めること、左右の手でキャッチボールするときにしっかり空気を抜くこと、焼く前に真ん中...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 武蔵野アベンジャーズ! 海老カツ、リトライ! 2022年6月3日 やっと、うまくいきました(祝)。①海老カツ、美味しいですよね。②海老カツ、ぷりぷりですよね。③海老カツ、サクサクですよね。やっぱりこの要素が実現してないと、ダメだと気づき材料、手順に見直しをかけました。①に関して、まず見た目。綺麗にまとまってないと美味しそうに見えない。ここはバッター液は変えず、海老カツ具材を入れて混ぜ...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 もういっちょ! 冷やして美味しい第五弾! 戦うポテトサラダ!! 2022年6月1日 誰と戦っているのかわけがわかりませんが、僕の信条に「ポテサラの上手い料理屋はハズレなし」っていうのがあります。昔、松重さん主演のドラマ「孤独のグルメ」で、主人公の五郎ちゃんがいってたセリフにすごく共感しました。ホント、そう思います。ポテトサラダ、簡単ですよね。「ポテトを中心に他の具材をマヨネーズで混ぜる」だけ。ここ、違...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 冷やして美味しい第四弾! 昭和のスパサラ 2022年6月1日 スパゲティサラダ... パスタサラダのことなんですが、どこら辺がサラダなんだろう... いつも疑問でした。調べると定義上は「1〜2種類以上のパスタを使う」、「酢と油、又はマヨネーズベースのドレッシングで味付けされ、冷たくして供される」、「オードブルまたはメインディッシュとして食べらる」(cf.wikipedia「パスタ...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 美味しい定番、ジャーマンポテト!! 2022年5月27日 店長やってた時に、いつも安定して入ってきたオーダーがこれです。しかも、簡単。素朴でスパイシーな味わいがビールに合うからなんですよね。ベーコンの旨味と塩味、玉ねぎの甘みと食味、何よりほくほくしたジャガイモの優しい味わいと食べ応え。ビールがグイグイ進むっ! さて、この「ドイツいも」なのですが「日本にありがち、ドイツにはあり...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 色々な具材で楽しもう! ブルスケッタ! 2022年5月26日 ブルスケッタ... 25年ぶりくらいですかね、作るのは(この時点で「僕、30歳です!」っていう嘘は通じなくなる)。軽食というかおつまみとか前菜なんかで登場する、イタリア中部地方の郷土料理です。ブルスカーレ(bruscare)、「炭火で炙る」という言葉に由来しています。一般的にはにんにくとバターを塗り込んで焼いたバゲット...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 こんなお弁当出されたら、午後も頑張れる! 2022年5月24日 ケチャップライスはお子様に食べやすく、大人もたまに無性に食べたくなる料理ですよね。とはいえ、独り者のおじさんが家で黙ってケチャップライスを作っているという姿は異様で... でも食べたい、しかもガッツリ。その欲望実現しましょう、オムライスのお弁当で! ケチャップライスはチキンライスと違って鶏肉の旨味が出ない分、中華あじな...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 名古屋の喫茶店風ナポリタン! 2022年5月23日 愛知県の出身なんですが、幼い頃、祖父が喫茶店に連れていってくれるとよく選んだメニューです、スパゲティナポリタン。名古屋というのも独特の文化がありますよね。なぜだか、卵焼きの上にスパゲティがのってるんです。祖父行きつけの喫茶店なんですが、確か焼きそばもそうだったような気がします。後コーヒーを頼むとおつまみがついてきたり、...iketch