ケチャップライスはお子様に食べやすく、大人もたまに無性に食べたくなる料理ですよね。とはいえ、独り者のおじさんが家で黙ってケチャップライスを作っているという姿は異様で... でも食べたい、しかもガッツリ。その欲望実現しましょう、オムライスのお弁当で! ケチャップライスはチキンライスと違って鶏肉の旨味が出ない分、中華あじなどの顆粒調味料で旨さをちょい足しします。僕は創味さんのシャンタンという調味料を使います。これなら100円ウィンナーが鶏肉の代わりでも十分味わいが増します。後、卵はよく焼きの平焼きにします。家庭の皿に盛る場合はフワトロだろうがオープンタイプにしようが問題はないです。お弁当は液状のものに弱いので、汁がこぼれたり、ご飯が吸ってしまって美味しく無くなったりします。ちょっと冷めたケチャップライスを大きな平焼きの卵とともに食べるのが美味しい。もし、お外で時間を置いてから食べるときには小袋のケチャップを用意しておくといいですね。
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
「はいっ、レバニラお待ちっ!」
町中華の一品も色々紹介してきましたが、大御所「レバニラ炒め」と参りましょう。レバニラのポイントは「臭み消し/レバーの下処理」につきます。これ...
[玉露園こんぶ茶2025] 忘れられない味になる。明石焼き! [兵庫県明石市郷土料理]
関西地方にいた時にはよく食べたたこ焼き。似たようなものだと思っていたら兵庫出身の友人に「全然違う」と指摘されたんですね。たこが入っているのは...
夏の五目ぶっかけそばでスタミナ補給!
冷やし麺というと、冷やし中華。暑い昼下がりに食堂や町中華で食べる冷やし中華は美味しいものです。具材が色とりどりで綺麗ですから、食欲も湧いてき...
オートミールブレッドでサンドウィッチ!(パン作りと調理編)
まだ「オートミールブレッドでサンドウィッチランチ!(レシピとミル選定編)」をごらんでない方はそちらの方からお願いいたします! あれですね、黒...
すき煮にすれば何とかならないか?(関東風)
何が何とかならないのか相変わらず、訳がわかりませんが過去の記事で関西風のすき焼きを紹介しましたので関東風を紹介したいと思っただけです。ただ、...
美味! 揚げなすの海老だし仕立て
だしも色々ありますが、当月「強化月間」になっておりますので、ちょいと珍しい海老だしを紹介します。本来は海老の殻を剥いて軽くフライパンで炒り、...
[弓削多醤油 吟醸生しょうゆ] 揚げなすのにんにく醤油 [その実力やいかに!]
まぁ、大袈裟に叫んでますけど結果はわかっていました。「にんにくに負けませんよ、吟醸生しょうゆは」。実は、生かえしを作りたくて、醤遊王国時の鐘...
朝の卵料理SP 見よ、これが日本のカニ玉だ!
ずいぶん、大きく出ましたが(汗)、「大丈夫ですか、iketch?」なんて言われそうです。「カニカマとわかめの酢の物」の時に紹介したカニカマと...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
大満足オムライス弁当
ご飯350g、塩胡椒少々、中華あじ(ここでは創味シャンタン)たまねぎ1/4、ピーマン1個、ウィンナー4本、マッシュルーム3個、卵2個、ケチャップ大3、バター大1、サラダ油大1、コンソメブロッコリー(ブロッコリー1房、コンソメ小 1/3、水大1)
1:たまねぎ、ピーマン、ウィンナー、マッシュルームはスライスし、サラダ油大1を入れたフライパンで炒める。
2:たまねぎが透き通ったら、ご飯を入れ平たくし塩胡椒、中華あじ小1を入れ1分キープ。その後全体的に大きくかえしてケチャップを加え、満遍なく絡めながら1分炒める
3:ご飯を取り出し、フライパンをトングなどで掴んだキッチンペーパーで拭き、バター投入。塩胡椒少々入れて溶いた卵を流し込む
4:8割卵に火が通ったらまな板の上で冷やす。コンソメブロッコリーは耐熱容器に材料を入れ、600w30秒でレンジアップする。
5:お弁当箱にケチャップライスを納め、薄焼き卵をかぶせ、ミニトマトやブロッコリーを乗せ小袋のケチャップを添える、完成