要するに回鍋肉のアレンジバージョンです。「豚肉+ピーマン+キャベツ」を「牛肉+にら+なす」にチェンジし、味付けを少し辛口に寄せてみました。他の料理にも言えることなんですが、例えば、肉じゃがを牛肉で作っているなら豚肉にかえてみるとか、いつもそばばかり作っているならうどんや中華そばを同じ具材でやってみるとかすることはマンネリ回避だけでなくて、新しい視点を生み出すきっかけになると信じています。よく「押してダメなら引いてみろ」なんて言いますが、自分はもう一歩踏み込んで「本当に押し引きするドアなのか?」「実は横にスライドすれば開くんじゃないか?」「そもそもそれはドアなのか? 確認するために一歩下がった方がよくないだろうか?」なんて考えちゃうタイプです(推理小説とか大好きなもので...)。だから、作る料理に真新しさはないかもしれないんですけど「そういう手があったか!」とは言ってもらえてました。日常を楽しくするための手法は、案外単純な発想の転換にあると思います。
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
肌寒さ感じません? あったかい小鉢でも... いかのバター醤油炒め!
バターと醤油を使った時点でほぼ成功の予感しかしないんですが... いいじゃないですか、美味しいやついっときましょうよ! 流石に肌寒くなってき...
[出羽国から狼煙が上がる!] どうするiketch? 埼玉夏の陣 山形のだし参戦! [山形県郷土料理]
暑さに喘ぐ武蔵国に、出羽国(山形県)から頼もしい武将がやってきました。今や、日本全国にその名を轟かす出羽国の覇者「山形のだし」、ついに参戦で...
コンビニ風おでんつゆを目指して!
面倒臭いと市販のおでんつゆや、練り物にセットされている希釈おでんつゆを使いがち。ところが、こいつがしょっぱい。最初のうちはいいんですが、余っ...
[だし強化月間] 秋の秋刀魚めし! [かつおだし]
何でもかんでも高いと憂鬱になりますよね... さんまも2尾¥400だと悲しくなってきます。で、秋刀魚飯を作るわけなんですが、生のさんまからい...
[玉露園] アイスクリームを使わない、秘伝抹茶ホイップあんみつ! [濃いグリーンティーで作るよ!]
あんみつ、美味しいですよね! 寒天から漂う磯の香り、塩味の効いた豆、濃厚な黒蜜、しっとりふっくら炊き上げた餡。あーだこーだ言ってないで、日本...
ライスペーパーで「海老まんじゅう」を作ると...
すっかり涼しくなってきましたが案の定、夏に入手した「ライスペーパー」と「スイートチリソース」をどうするかという問題が浮上しました。そりゃ、現...
冷やし中華東京スタイル。
何が東京スタイルなんだかわけがわからないんですが、過去ブログ「冷やし中華はじめますか!」で、名古屋っぽいやつをやったんで、関東っぽい「巷でよ...
お酒に嬉しいサンドイッチ? はんぺんのツナサンド!
白い正方形のはんぺんを見ててふと思ったんです、「これ、食パンに見立ててなんか作れないか?」と。ツナサンドをこいつで作ってやれば面白いんじゃな...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
ナスとニラの味噌炒め
なす1本、牛肉細切れ50g、にら1/4束、醤油大1、甜麺醤大1、塩胡椒少々、紹興酒(酒でも可)小1、サラダ油大1/2
1:ナスは斜め5ミリ幅にカットして細切りにしておく
2:フライパンにサラダ油を引き中火で牛肉を炒める
3:牛肉の色が変わったらナスとニラを加え炒め合わせる(目安2分)
4:醤油、紹興酒、甜麺醤を入れて炒め合わせ、塩胡椒で味を整える
5:トングなどで具材を取り出し、皿に盛り付ける(調味液ごと入れると具材がベチャッとするため)、完成