人がどんな時に幸せを感じるかは人それぞれです。難しかった課題をクリアした時、諦めていたものが手に入った時、当たり前の日常がおくれた時... まさに人の数だけ幸せがあります。ちゃんと心に記録していますか? 僕だと最近は先輩に「賄い、おいしかった」とか、アルバイトさんに「〇〇さんの賄い、すごく旨かったっす、あんなの食べたことなかった」なんて言われたことです。尊いですよね、感謝です。この歳になって上司に厳しいことも当然言われます。それも愛だと思います。本当に興味がなければ無関心を装いますものね。この歳になって構ってもらえるなんて幸せものだと思います。と、しんみりしたところで、実は今日はいい日でした。歯医者の先生に「今日は大きな手術(歯の)をしますからね」と言われていた日でしたので、「また、麻酔打たれてお酒も飲めない休日になるんだなぁ... 」なんて思っていましたから。麻酔なしで右奥歯が復活しました。何十年ぶりでしょうか。奥歯で物を食べる幸せ、口の中全体で味わう料理の美味しさを堪能しました。もちろん、出血の可能性はありませんから、お酒もOKです。「美味しい、本当に美味しい!」。それで得意料理の「豚キムチ」で右奥歯復活祭です。「健康=食べること」をしみじみと感じた素敵な1日になりました。
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
男のホットケーキだ!
中学生の頃、お世話になった(僕の人生を変えた恩師)松尾先生は「仏の松尾」と呼ばれていました。昭和当時ですから、廊下でも平気で禁煙パイポ咥えて...
基本の「き」 覚えましょ「豚の角煮」!
基本の「き」シリーズも色々やってきましたが、簡単で難しい「豚の角煮」を作ります。簡単というのは、材料が少ないということ。加工も容易いので迷う...
ひと手間が、美味しくする食卓
叔母(僕は姐さんと呼んでいたので、以下姐さん)も調理師でした。名古屋に帰省した時に楽しみなのは姐さんの料理。もともと静岡の保養施設の調理場で...
ねぎと豚肉で、乗り越えていくブログ(台湾編)
今回は台湾編というわけで、みんな大好き「ルーロー」をつくっていきます。「魯肉」と書くんですが、豚バラ肉を醤油のスープで甘辛く煮込み、ご飯にか...
[あなたは何辛?] 辛肉汁つけそば [うどんもいいね]
そばとはいっても中華麺の方です。うどんや素麺なんかも美味しい「辛い奴」を紹介しますね。日本そばだとそばの持ち味がオミットされるんでお勧めしな...
[緊急!] さ、寒いっ! ユッケジャン鍋で身体を温めよう [埼玉に雪が降る]
2月5日緊急でメニュー変更です。久しぶりに関東大雪ですね。洋食チャレンジ月間ではあるんですが、身体が芯から温まるものを求めてます。キムチ鍋で...
真夜中のアジフライ!
あじを漢字で書くと「鯵」。「参」は3を示し、旧暦3月頃(現在の暦の5月前後)、脂がのっておいしくなることから、この字があてられたといわれます...
後日談、あのスープをベースにして... キムチ鍋2025年版!
前回「スンドゥブチゲ」で使ったスープがあまりに美味しかったのでリードペーパーでこし、鶏がらスープやコチュジャン、味噌などを追加して使ったS....
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts