前月の洋食月間で触れられなかった地味だけど、美味しいヤツいっときます。炒め料理のバリエの一つとして覚えておけば日々の食生活に多少共変化をつけられるのでは、との狙いです。なのであえて「ソテー」なんて言葉を使いました。ケチャップ味って結構ご飯にあいます。そもそもオムライスやチキンライスなんてまんまご飯に絡めてますし、時短の酢豚とか当たり前にケチャップ使っています。名古屋ならナポリタンとご飯と味噌汁のセットが喫茶店で食べられます。ミートボールだってそうですよね(なんか、手当たり次第になってきたな)。そう思い立ち、やってみることにしました。にた料理はネットで検索すれば出てきますのでお好きなのをどうぞ。iketch流は「旬素材と白ワイン」を使うこと、玉ねぎは外さないことですかね。とにかく玉ねぎ、にんじんじゃありきたりすぎますので、今の時期に美味しいアスパラを絡めることにしました。で、コクと香りづけは日本酒や料理酒ではなく、白ワインを使います。もうこれだけで洋風の香りがつきます。玉ねぎは甘味と旨味を乗せたいので、他の野菜ははしょっても、こいつは外しません。どうなったでしょうか? うんうん、いい感じですよ。水分がよく出ますので、濃い味を希望の方は(お酒に合わせたい方)、出来上がる直前に塩胡椒で味の調整をしてください。メリハリが出ると思います。では、美味しい豚肉と旬アスパラのソテー、いってみましょう!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
[見ておけ、若いの!] どうするiketch? 埼玉夏の陣、あの店の名物とたっぷり野菜で作る、つくね野菜あんかけ! [これが旨さだ!]
本当、すみません。こういう形の紹介で! 東武沿線上、有名店の食べ応え満点「鶏団子」の力をお借りしますっ! これ、本当に旨いんです。すぐ、売り...
きゅうりがつなぐ日中友好! きゅうりとザーサイのごま和え
暑い中、いつもお仕事ご苦労様です。今日は日本と中国のおつまみ対決... ではなくて、おつまみ自慢で仲良くいきましょう。きゅうりを使って2品作...
あちこちで月見、僕の月見はこれだ!
9月も半ばだというのに、昼間は危険な暑さですよね。こうなったら意地でも秋の風流を手に入れたいし、スタミナも補っていきたいっ、ということで9月...
ザクっと美味しい! 鶏モモ肉の変わり揚げ
唐揚げもいくつか紹介しましたが、今回はザクっとしたやついってみましょう。スナック感覚で食べられます。ポイントは衣を片栗粉にすること。できるだ...
「夏もこんぶ茶『減塩こんぶ茶』の使い方」大公開! ③ひんやり鯛茶漬けで、気分爽快!
雨も降ったり止んだりで蒸しますね〜 職場でも走り回ってるiketchなので汗止まりません。でも、最近受けた、健康診断が割と良好でちょっと嬉し...
混合だし殻で作る 「にら醤油」!
複雑な旨味は調味料として、使うのが一番です。そこで今回は前回の「魂の肉うどん」で紹介した「だしの力」だし殻を使って卵かけご飯や、冷奴などに大...
焼き鳥でも焼いていきますか!(たれ)
最近は冷凍物、チルド、惣菜なんでもありの無法地帯焼き鳥。でも、本当に美味しいのは自分で串打ちしたものだと思います。入社当時は、基本何でもかん...
クリスピースペアリブで、グイッといこう!
過去記事「名古屋の「アレ」。でらうみゃー「名古屋風甘辛唐揚げ」」で手羽中の美味しい食べ方を紹介したんですが、まだあります、あるんです! 実は...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
豚肉と旬アスパラのソテー
アスパラ2〜3本、豚こま肉150g、玉ねぎ1/2玉、サラダ油大1、ケチャップソース(ケチャップ大2、ウスターソース大1、白ワイン大1
1:玉ねぎは薄くスライスし、アスパラは根本の皮をピーラーで剥いて3〜4等分にカットする
2:フライパンに中火でサラダ油を入れ豚肉を色が変わるまで炒める
3:玉ねぎを加えしんなりするまで炒める。豚肉が焦げそうな時は玉ねぎの上に逃がす(目安4分)
4:アスパラを入れて炒め合わせ、1分程度蒸し焼きにする
5:ケチャップソースを加えて炒め合わせる。軽く酒を飛ばす感じで加熱する程度で良い
6:皿に盛り付けて完成