ネットを眺めていたら「味噌田楽の歴史は古く、三河方面では菜飯と田楽をセットで出す店が多い。 尾張地域には、生麩を揚げて赤みそを塗った「麩田楽」がある。 こんにゃく、さといもの味噌田楽も家庭料理の定番である。」なんて記述を見つけた。生まれ育った愛知県の料理だったのか。味噌煮込みうどんや味噌カツなど愛知県には味噌にちなんだ料理が色々あるんですが、そういえばこんな料理を食べた記憶があるなぁと思っていました。家族は九州の宮崎の出なんですけれど、食べた記憶があって味もよく知っていたので引っかかっていたんですね。この料理、味噌が甘いんです。家族は甘い味噌(白味噌、麦味噌)を食べるので、抵抗なく食べられたんだと思います。どういう経緯でこの味を覚えたのかは定かではないんですが、愛知県全域での郷土料理とあったので食べる機会は多々あったのだと思います。屋台、バザーとか、定食の組み合わせの一品とか。味噌田楽はしっかり甘いので、白いご飯のおかずというよりは「みたらし団子」のような立ち位置で軽食にしかならないなぁなんて思っていたんですが、菜飯なんかと合わせるそうですね。あぁ、それならアリかもと。菜飯を色々物色していたときにふと、再会した味噌田楽。懐かしい友人にあったような、そんなほっこりした気持ちになりました。
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
納豆マグロか、マグロ納豆かそれが問題だ!?
どっちでもいい気がしますが、レシピを眺めているとマグロが主役なので「マグロ納豆」という表記があるのはわかります。でも、iketchにとっては...
ご馳走です。デミグラスソースハンバーグ!
大人も子供も夢中にさせるハンバーグ。こいつが食卓に出てきた時の高揚感って何なんでしょうか? パッとみんなの表情が明るくなるような... そん...
枝豆のアヒージョ風...アヒージョってなんだ?
自分は料理研究家ではないので、常日頃料理のことばかり考えているわけではありません。夜、一品作るのが億劫な時だってそりゃああります。そんなわけ...
[和食月間2024EX] 赤坂まるしげに学ぶ 戻りかつおづけ丼 [izakaya style]
美味しい料理は、美味しいものを作れる人に学ぶ、ってのがiketchのセオリー。当たり前のことなんですが、意外に忘れがちなんですよね。美味しい...
真打登場! 副菜のエースきんぴらごぼう
いつやろうか... でも、ひじきの煮物とこうや豆腐の煮物とやっちゃうと、こいつを出さないわけにはいかないですよね。きんぴらごぼうの登場です。...
基本の「き」 スパゲティミートソース!
休みの日によく作るのがミートソース。時間少々かかりますが、市販のものと違って食べ応えありますし、グラタン、ドリアと応用も効きます。漬け込むタ...
[マルトモだし部埼玉支部] 出汁のいろは 「ろ」か(濾過) [海なし県調理師奮闘記]
出汁のいろはの「ろ」は濾過です。濾過は液体や気体を多孔質の物質に通して、ごみや固体粒をとり除くこととあり、まさにその通りの調理操作を行います...
パパッと一品! 塩昆布で作るきゅうりの浅漬け
もう、最初にいっておきますが、塩昆布は常備した方がいいです。では、次の記事でお会いしましょう、さようなら... また、このパターンですみませ...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
味噌田楽
こんにゃく1/2pc、田楽味噌(味噌大1、砂糖大1、酒小1、みりん小1)
1:こんにゃくは4等分に切ってできれば串うちしておく
2:沸騰したお湯で2〜3分湯がく
3:田楽味噌は耐熱容器に混ぜ合わせ、600w30秒でレンジアップしアルコールを飛ばしておく
4:茹で上がったこんにゃくをよく湯切りして器に並べ、スプーンなどで味噌を表面にのせて完成