「ボロネーゼ」とは、イタリアの都市ボローニャ発祥のパスタ料理です。正式名称を「ラグー・アッラ・ボロニェーゼ(ragu alla bolognese)」といって、イタリア語で「ボローニャ風のラグー」という意味があります。「ラグー」とはフランス語で「煮込み」を意味し、肉や野菜、ワインなどを煮込んだ料理のことです。ボロネーゼもひき肉、トマト、玉ねぎなどの野菜、赤ワインなどを煮込んだソースで、パスタと合わせて食べられています。「ミートソースとどう違うの?」という疑問があったんですが、「ボロネーゼ」にはタリアテッレという幅広のロングパスタを合わせますが、「ミートソース」はスパゲティなど細長いパスタで作るのが一般的です。 また、ボロネーゼのように粗ひき肉ではなく、きめの細かいひき肉を使うことが多いのも、大きく異なる点だそうです。う〜ん、香味野菜たっぷりで牛ひき肉使うのがボロネーゼ、トマトソース主体で豚ひき肉使うのがミートソースだと思ってました。やっぱり知ったかぶりはいけませんね。「タリアテッレは流石にないな... どうすっかな... もぅ、オーマイさんの1.7mmでいっか」と即決し、作ることに。ただ、ソースは本格派ですので大きなスーパーで「タリアテッレ」があったときに合わせてみてください。僕的には1.7mm以上、市販品なら1.9mmサイズでそれっぽくなるのではと思います。でも、バジルやセロリを入れると雰囲気が変わりますねぇ、発見でした。人生初挑戦「ボロネーゼ風」、いってみましょう!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
パリパリチキンのガーリックステーキ
名前はすごいんですけど、作り方は簡単なのでご安心を。基本、味付けて焼くだけですので、今回はコンビネーションの参考までにしていただければと思い...
季節の山菜ぶっかけそば(わらび)で初夏を味わおう!
わらびは春から初夏にかけて旬を迎える山菜です。九州の3月中旬頃に始まり4月中旬から5月の連休辺りは本州で最盛期を迎え、6月初旬位になると東北...
高菜の焼き飯(炒飯ではなくて)を作る
中華料理店の炒飯って美味しいですよね。家で作ると難易度の高い料理の一つです。強力な火力と、大量の油を使って短時間で仕上げるのがポイントなんで...
熱々の味噌田楽はいかがですか?
ネットを眺めていたら「味噌田楽の歴史は古く、三河方面では菜飯と田楽をセットで出す店が多い。 尾張地域には、生麩を揚げて赤みそを塗った「麩田楽...
始末のレシピ07 第一話「塩こん部下、出社せよ!」
昆布といえば、くらこん(株式会社くらこん、大阪牧方)様と、僕の中で相場は決まっていて、うどん、そば、鍋、一品物、おつまみ、漬物とあらゆる場面...
大根の葉で美味しい焼き飯(炒飯ではない)作ろっか!(応用編)
「炒飯ではない」シリーズに和風の焼き飯が登場です。ちょっと湿った材料や、少ない煮汁がご飯と上手に絡みます。以前、キムチ焼き飯や高菜焼き飯なん...
[食欲を] 野菜たっぷり中華風牛乳スープ [取り戻せ!]
台風の被害に遭われた地域の皆様に、心からお見舞い申し上げます。まだまだ暑さは続いていきます。気力、体力を失わないように乗り越えていきましょう...
[優勝!?] 豚こまともやしのガリバタ! [ちょっと待ったぁ!]
先日「鶏ちゃんspec.3 ガリバタ風味」で今年度のMVPにノミネートされた鶏肉ガリバタなんですが、豚肉ガリバタが「ちょっと待った!」をかけ...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
ボロネーゼ風(1.5人前)
牛挽肉200g、Aパーツ:香味野菜炒め(バター10g、玉ねぎ1/4個、ニンジン1/4、セロリ1/2束)、赤ワイン50ml、Bパーツ:ボローニャ風ソース(カットトマト缶1/2缶、ケチャップ大1と1/2、砂糖小1/2、塩胡椒小1/2)ガーリックパウダー小1/2、ドライバジル少々、Cパーツ:赤ワイン醤油(赤ワイン大1、醤油大1/2、水大1/2)、パスタ1.7mm以上1束、水1000ml、塩小1
1:Aパーツはバター以外みじん切りにしておく
2:フライパンにバターを入れ中火で加熱し、バターが溶けたらAパーツをしんなりするまで炒める
3:Aパーツを取り出し、牛挽肉を水分がなくなるくらいまでに炒める(ポロポロな状態)
4:Aパーツを戻し、赤ワインを加えて沸騰させる
5:沸騰したらBパーツを加え、煮詰めていく
6:8割水分が飛んだらガーリックパウダーとバジルで風味をつけて粗熱を取る(最低冷めるまで放置。できれば1日寝かせると美味しい)
7:再加熱する際Cパーツを加えてソースを伸ばす
8:ソースが完成するタイミングでパスタを湯掻き、茹で上げ後しっかり湯切りしソースと混ぜ合わせて皿に盛り、完成