さてさて、フランスの調理法として「ムニエル(小麦粉をまぶしてバターで焼く)」「ソテー(バターやオリーブオイルなどで炒める)」と紹介してきたんですが最後は「ポワレ」をいってみましょう。ざっくり言うと「蒸し焼き」です。ただ、「アロゼ」という調理方法とセットになっていますのでこちらから説明します。arroser(アロゼ)とは、ポワレの途中でフライパンの中の油やバターなどをかける工程を指します。フランス語で「水をまく」を意味し、食材から出た肉汁や脂などをかけながら焼くことから名付けられました。旨みが凝縮された肉汁や脂などをかけることで、食材の風味がより豊かでジューシーに仕上がります。アロゼをしながら表面をカリカリに焼き上げる今の調理法が築き上げられたのは、1970年代頃とされています。「新しい料理」を意味する「ヌーベル・キュイジーヌ」というスタイルが広まったことがきっかけです。伝統的なフランス料理の濃厚な味付けから、素材の味や風味を活かす調理法が加わり、現在のポワレの形が誕生しました。僕も最初はポークソテーにしようかと考えていたんですが、試験によく出る「ムニエル、ソテー、ポワレ」のうちポワレだけ紹介しないのもなんだかな〜 とやってみました。真鱈がまだ1枚残っていたのでこれを使って、爽やかなレモンソース添えの「白身魚のポワレレモンソース」を作ります。外カリ、中ジュワはフランス人も好きな食べ方なんですね。では、いってみましょう!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
[だし強化月間2024] 基本の「き」、根菜の無双だし煮 [それは料理なの?]
さぁ、困惑する人たちを置き去りにして先を急ぐiketchなんですが「根菜のだし煮って... 味しないじゃん?」。そう、味は超薄口です。旨味が...
流離のレシピ03 「主役の豚汁」!
定番と言われる料理はとにかく、こうなんですと言いづらいです。「豚の生姜焼き」「鶏の唐揚げ」の時もそうなんですけど、常に相対的正義なんですよね...
基本の「き」 大根の煮物で勝負だ!
少ない食材で勝負するって、すごく怖いです。素材持ち味と調理技術がダイレクトに出ちゃいますから。でも、一つの食材で美味しいって言わせたいですよ...
[世界の台所から] ビールが旨い、カリーヴルストが旨い! [ドイツの屋台料理いくべ]
カリーヴルスト(Currywurst)というのは、香ばしく焼いたソーセージを一口サイズに切り分け、カレー粉とトマトケチャップで和えたベルリン...
[マルトモ徳用かつおパック10] 味比べ「冷奴の彩り小鉢」! [マルトモだし部埼玉支部]
夏といえば、冷たい小鉢が恋しいもの。冷たい小鉢の代表選手「冷奴」を彩の国埼玉からかつお節をきかせて紹介します! 冷奴といえばどうでしょうか、...
お弁当を持って出かけようか
大した場所じゃなくていい。映えるおかずじゃなくていい。心がこもっていればいい。楽しむことへの希望が詰まっていればいい。いろんな想いを詰め込ん...
こんなお弁当出されたら、午後も頑張れる!
ケチャップライスはお子様に食べやすく、大人もたまに無性に食べたくなる料理ですよね。とはいえ、独り者のおじさんが家で黙ってケチャップライスを作...
武蔵野アベンジャーズ! 海老カツ、リトライ!
やっと、うまくいきました(祝)。①海老カツ、美味しいですよね。②海老カツ、ぷりぷりですよね。③海老カツ、サクサクですよね。やっぱりこの要素が...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
白身魚のポワレ(レモンソース)
白身魚(鯛や鱈など、今回は真鱈)1枚、ニンニク1かけ、オリーブオイル大1、塩胡椒適量、バター10g、レモン1/2個分、ハーブ(今回はイタリアンパセリ)適量
1:白身魚は両面に塩、こしょうをふっておく
2:にんにくはつぶしておく
3:フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて火にかけ、香りが出たら魚を皮目から入れて中火で焼き、身がそらないようにフライ返しで押さえながら、皮がカリッとするまで焼く (にんにくは焦げてきたら取り出す)
4:白身魚は裏返して身の方にも火を通す
5:白ワインを入れてアルミホイルで蓋をしアルコールを飛ばした後、魚にしっかり火が通ったら取り出す
6:同じフライパンにバターを入れて溶かし、レモン果汁を加えよく混ぜ火を止める
7:皿に白身魚ニンニクを盛り付け、レモンバターソースをかける
8:ハーブをあしらって完成