つぶやいてみんべぇ(コラム)和食(家庭) チャンスを逃さない! まぐろたたき丼 2022年9月15日 ヨークマートに行って鮮魚のコーナーを眺めていると「メバチマグロすき身」¥150ってシールが貼ってありました。カゴの中に入れた最初の食品がそれで、すぐ野菜コーナーに引き返して小ネギと大葉をゲット。あぁ... 久しぶりのまぐろたたき丼が格安で食べられるとホクホクで店を出ました。お金を出せばなんでも食べられますよね。お金をか...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)酒/お口直し 梅酒ヌーヴォー(NOUVEAU)、解禁です! 2022年9月9日 6月9日に漬け込んで、早3ヶ月。いよいよ、梅酒解禁です。とはいえ、今回は味見程度。実際は1年くらい漬け込んだ方がコクが出て良いそうです。でも、ボジョレーヌーヴォーと同じように、華やかさやみずみずしさは初物の特権です。ソーダで割って、梅を落としてクイっと一杯。爽やかでフルーティな味と香り楽しみたいと思います。 青梅を少し...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム) 冷たい刺身で晩酌でも... 2022年9月5日 9月になってもそこそこの暑さはあって、きっとドーンと寒くなりそうな気がしますがいかがお過ごしでしょうか? 8月は大雨、事故、酷暑と色々絡み、目まぐるしさの中お盆、夏休みも過ぎていったのではないでしょうか。秋を迎えていく前にちょっとリセットしておきたい気分です。ブログも立ち上げから200記事を超え、6ヶ月目に突入しました...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム) 反省と挑戦と。(北京ダック風、水餃子) 2022年9月4日 8月は中華シリーズを随所に挟みながらやってきたんですが、当然失敗もありました。基本的に覚えてきた料理は当時の手順を振り返りながら、多くのレシピを検証して当てはめ、再現していく方法。あの手順だったらこうだったかなとか、ここで混ぜるなら、先にこれを仕上げておくかみたいに手探りでした。顕著だったのが今回の北京ダック風と、水餃...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム) [伝説は] のり弁当が待っている! [草加市から] 2022年8月31日 おかか醤油のご飯に海苔をのせ、魚フライとちくわ天、香の物と煮物で固めた日本人が大好きな定番弁当「のり弁」。日本全国どこでもほぼ同じスタイルのものが購入できて、安い上に高い満足感をもたらすこのお弁当は、ほっかほっか亭(株式会社ハークスレイ)さんから始まりました。なんと「のり弁」のルーツは「ほっかほっか亭」が1976年(昭...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)麺 スーパーの天ぷらを美味しくする! 「とり天うどん」 2022年8月29日 天ぷらも日本人が大好きな食べ物ですよね。もちろん、日本食がブームになってからは海外でも寿司や天ぷらは人気の料理です。僕も20年以上にわたり調理してきましたけれども、中々に難しい料理です。まずは、その食感。軽快にリズミカルに食べられなければならないことは絶対条件です。これは油切れが良いことももちろんですが、素材の持ち味を...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)居酒屋 これだけですか!? 居酒屋の「揚げかま」 2022年8月18日 おでんや煮物で活躍する揚げ蒲鉾(さつま揚げ)。ちょっと気が利いたつまみにしてみましょうよ。居酒屋の料理はこんなのが多いです。ありきたりのものに少しアクセントつけただけの料理です。もちろん、ちょっとできないレベルのものも混ざってますけど、今回のやつはひと仕事してやると、感動の肴に化けるんです。一杯やりたいですよね、でもち...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム) [美味しい] マルシンハンバーグでモスバーガーを作るよ! [定番] 2022年8月13日 子供の頃からお世話になったマルシンハンバーグ。誕生は1962年、僕が生まれる10年も前にこんな美味しいハンバーグが生まれました。株式会社マルシンフーズさんは栃木県の会社です(追々、栃木県の料理も紹介していきますね)。まだ、牛肉が高価だった時代に、鯨肉・豚肉・マグロを使用したハンバーグを開発し当時の牛乳と同価格¥14で販...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム) ちょっとしたアクセントで食卓に彩りを! 2022年8月3日 レシピ覗いていていつも思うことは2つ。「あっ、これは思いつかないなぁ」と「あっ、こういうやり方があるんだ!」です。前者はセンスや技量が必要なんで、今だと料理家の栗原はるみさんや、コウケンテツさんでしょうか? まさに技術とセンスの賜物です。他は伝統料理でしょうか。色々紹介してきましたが、青椒肉絲やがめ煮なんかがそれです。...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム) 昭和レトロなおかずでいこう! 「お弁当」 2022年8月1日 ネットを眺めていたら「これは」というお弁当画像を発見しました。あぁ、あったあった、あまり、食欲をそそらない誰得のお弁当。でも、こんなのばっかりでしたよ、当時は。今、ほっともっとさんとか、オリジンさんとかすごいですよね。普通に家で食べるご飯がお弁当で成立している。僕も何回か利用しているんですけど、まず、ご飯が温かい。何よ...iketch