流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 関東では見ない「木の葉丼」を作るよ! 2022年10月19日 玉子丼、親子丼というのは関東でも見かけるんですが、木の葉丼というのは見かけませんね。ご存知ですか? 玉子丼に蒲鉾や三つ葉が入っていて、木の葉が散っているように見えることから名付けられたそうで、関西以西の方ならうどん屋さん、食堂なんかでよく見かけると思います。大学時代梅田の古書街に出かけるのが好きで、バイトが休みの時に阪...iketch
流離のレシピ(調理法)基本の「き」 基本の「き」 優しい味わいの茶碗蒸し♪ 2022年10月18日 まぁ、この歳になって「♪」マークとか気持ち悪いだけなんですけど、カジュアルにいきましょうくらいの感覚で考えていただければと思います。居酒屋の店長時代に作っていたわけなんですが、そりゃしんどかったです。ピークタイムに足りる分をあらかじめ仕込んでおいて、オーダー入ったらレンジアップで出す感じだったのですが、すが入ったりする...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(割烹) 居酒屋の本気「湯豆腐」! 2022年10月16日 これからの季節のために、旨い「湯豆腐」の作り方を紹介しておきます。皆さんは「湯豆腐」ってどうやって作っていますか? 居酒屋なんかで1人用の鍋を用意して五徳で加熱して食べるあの「湯豆腐」って美味しそうだと思いませんか? 通常は鍋に昆布をポンと入れて、水いれて、豆腐入れて、ポン酢や味ぽんで食べるのが流れかと思います。ちょっ...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 試行錯誤の豚すき焼き弁当(汗) 2022年10月15日 様々なものが値上げされ、おそらく今月終わっての食費で先月対比するとどれくらい影響があるかわかりそうです。実際は9月持ち越し分の食材や、調味料、菓子なんかもあるでしょうから今月半ばから来月半ばまでの週別(もしくは日別)くらいでわかりそう。値上げは個人攻撃ではないので、文句をいっていても始まらない。なんとかやりくりして乗り...iketch
流離のレシピ(調理法)中華 町中華に挑戦! 卵ときくらげの炒め物 2022年10月14日 ラーメン、餃子、チャーハンばかり食べるのが町中華じゃないっ、と思うんです。ニラレバ定食、酢豚定食、麻婆豆腐定食... ガッツリ食べれば、戦う気力も湧いてくる、はず。今日はきくらげのコリコリ感と、卵のふんわり感でご飯が進む「卵ときくらげの炒め物」をいってみましょう。ネギと、豚コマちょい足しして、ボリュームアップ。隠し味の...iketch
流離のレシピ(調理法)基本の「き」 基本の「き」 もう一品! 筍の土佐煮 2022年10月13日 例えば、家庭で作るのは難しい「きゅうりのキューちゃん」とか、「ご飯ですよ」といったお漬物やお惣菜はなんか、その商品だけで成立していて、どのご飯にも、汁物にも合わせてくる汎用性があります。私たちもそれを知っていて、汁物だと味噌汁がいいとか、ご飯だとこういう炊き加減がいいみたいな商品に寄せていくスタイルで日常に取り込んでい...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) わかめご飯が香る朝食 2022年10月12日 大人になると、途端に食べなくなるご飯の筆頭格「わかめご飯」。給食ではお馴染みでしたが、今じゃ、おにぎりか運良く旅館で出会うのみ。そんな「わかめご飯」を軸にして味噌汁、卵焼き、漬物と揃えても30分かからない朝食で、バタバタした朝に少し深呼吸してみませんか? 地味目の朝食ですが、ほっこりすること請け合いですよ。外食なんかだ...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) コンビニ風おでんつゆを目指して! 2022年10月10日 面倒臭いと市販のおでんつゆや、練り物にセットされている希釈おでんつゆを使いがち。ところが、こいつがしょっぱい。最初のうちはいいんですが、余ったものを翌日再加熱して食べようと思うとしょっぱすぎて食べられない。でも、コンビニのおでんっていい感じの味付けじゃないですか? 冷めてもしょっぱさが際立たない。あれ、真似してみるかと...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) ご飯のお供に、「自家製なめ茸」! 2022年10月6日 ご飯に嬉しい、一品「なめ茸」。甘かったり、しょっぱかったり、明太子とか入ってたり... 欲しいけど躊躇するのは各食品会社のクセ。僕も子供の頃から大好きなんですけど、中々お目当ての「なめ茸」に出会えませんでした。もぅ、作っちゃいましょう。今日はベーシックな作り方なので、慣れたらレシピをいじってみましょう。それこそ明太子と...iketch
流離のレシピ(調理法)中華 しれっと、具沢山中華スープ! 2022年10月5日 先月末に麻婆豆腐を買ったとき、お惣菜コーナーで春巻き揚げを一緒に買ったわけなんですが、いやはや揚げ物レベルが高すぎませんかね(汗)。検証がてらに惣菜や、レトルト、冷凍、カップ麺なんかも日を決めて買うんですけど、外食が脅かされるレベルですね。もともと外食の店長だったので、正直舐めてたところがあった自分ですが、中食(なかし...iketch