流離のレシピ(調理法)洋食 しっかりハンバーグサンド! with ブロッコリーのカレーマヨ炒め 2022年8月26日 サンドイッチのランチなんていうとお腹が膨れるイメージがありませんが、常々作ってきているオートミールブレッドならどうでしょう? これなら腹持ちもバッチリで、健康的です。お肉やお弁当用のフライを挟むだけで、ハンバーグサンド、フィッシュフライサンドの出来上がり! もうひと手間、野菜のおかず入れちゃいましょう。オートミールブレ...iketch
流離のレシピ(調理法)多国籍 始末のレシピ06 余物でチャプチェ風! 2022年8月25日 あれこれ紹介しなきゃと思って記憶を頼りに、多くのレシピを参考に可能な限り再現をしていく「流離の台所」ですが、肉や野菜の細々とした余物が増えるようになりました。でも、一般的な家庭ってこれが普通なんですよね。カレーを作って微妙に残ったニンジンや、玉ねぎ。春雨サラダを作って残った春雨。何かをメインで作るには若干足りないけど、...iketch
流離のレシピ(調理法)麺 元蕎麦屋店長の「山菜そば」食べます? 2022年8月24日 「大丈夫? iketch〜」って声が聞こえてきそうなんですが、いきますよ、本気の家蕎麦! 子供の頃から蕎麦が大好きで、祖父によく蕎麦屋に連れて行ってもらってたんですが、まさか、蕎麦屋の店長やることになるとは思っていませんでした。もちろん、蕎麦打ちからはできないんですけど、乾麺でも美味しい蕎麦ってたくさんありますよね。今...iketch
流離のレシピ(調理法)中華酒/お口直し [中華] マンゴープリン( 芒果布丁)でも! [お口直し] 2022年8月23日 デザートだの、スイーツだの、ドルチェだのなんでもいいじゃないですか。僕は「お口直し」って言葉が奥ゆかしくて好きだなぁ。で、久しぶりにお口直しの紹介です。マンゴープリン( 芒果布丁)って漢字でもこう読むんですね。香港発祥のデザートです。プリンという名が付いていますが、本来のプリンのような蒸す工程がなく、また現在は鶏卵も使...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 覚えとこ! 三色そぼろのお弁当 2022年8月22日 「聖天寿司」の時に買った寿司用でんぶ、案の定大量に余りました(泣)。ちらし寿司はやったからなぁ... あ、そうだ(小林製薬みたいですね...)、お弁当や料理のトッピングに便利なそぼろの作り方やっちゃいましょうか。白いご飯が一気に華やぐ、カラフルなやつを紹介します。お弁当だったら梅干しのっけたり、ふりかけかけたり、鮭をど...iketch
彩乃おかってや(埼玉の郷土料理)居酒屋 [彩乃おかってや] 世界よ、これがやきとりだ! [東松山市] 2022年8月21日 埼玉県の地理的中部に位置し県内の地域区分では西部地域(または川越比企地域)に属する、埼玉のへそ、東松山市。多くの街道が集まる交通の要衝として、古くは鎌倉時代から松山城の城下町、その後は松山陣屋の陣屋町として発展した比企地域の中心都市です。池袋へ東武東上線で50分程度、TJライナーで45分という東京のベッドタウンでもあり...iketch
彩乃おかってや(埼玉の郷土料理) [彩乃おかってや] 聖天寿司 [熊谷市妻沼] 2022年8月20日 「熊谷市妻沼地域は、江戸時代は利根川の水運で栄え、田んぼと畑の豊かな大地に米や妻沼在来大豆が栽培されてきた。貴重な米と高価であった油揚げを用いた聖天ずしは、祭事や行事の日に食べられるハレの日の料理であった。 妻沼の聖天様と言えば門前で売られる聖天ずしと言われるように、聖天ずしは、江戸の昔から変わらぬ味と姿で現在まで食べ...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) あっさり美味しい! なすの梅味噌田楽 2022年8月19日 なすを手に入れるといつも困るのは調理方法。和でも中華でも確実に美味しくなる食材だから、5本くらいあってもあっという間に消えています。今日はいつものなす田楽を、あっさり、爽やかな梅味噌風味にしてみました。今日のポイントは「味噌も焼く」です。味噌田楽って味噌の香ばしさが美味しさの秘訣です。トーチバーナーでしっかり炙って、香...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)居酒屋 これだけですか!? 居酒屋の「揚げかま」 2022年8月18日 おでんや煮物で活躍する揚げ蒲鉾(さつま揚げ)。ちょっと気が利いたつまみにしてみましょうよ。居酒屋の料理はこんなのが多いです。ありきたりのものに少しアクセントつけただけの料理です。もちろん、ちょっとできないレベルのものも混ざってますけど、今回のやつはひと仕事してやると、感動の肴に化けるんです。一杯やりたいですよね、でもち...iketch
彩乃おかってや(埼玉の郷土料理) [彩乃おかってや] 熊谷ふらい [熊谷市] 2022年8月18日 熊谷市は、埼玉県の北部にある市。人口は約19万人。北部地域では最大の人口数を誇り、北部の経済の一大拠点であり、特例市(施行時特例市、中核市移行予定無し)・業務核都市(深谷市と一体指定)・景観行政団体・特定行政庁に指定されています。江戸時代には中山道の宿場・熊谷宿が置かれ、宿場町として栄えました。現在でも市内には国道17...iketch