つぶやいてみんべぇ(コラム)和食(家庭) 面白いものを見つけたよ! 温泉卵調理器 2023年2月18日 旅館なんかで朝を迎えると登場するのが「温泉卵」。優しい味わいで、胃袋を優しく目覚めさせてくれます。温泉卵もいろいろな作り方があって、またそれは別の機会で紹介していきたいと思うんですが、やはり時間管理が難しいところですよね。特に時間の無い朝にキッチンの前に突っ立って火をつけたり、止めたり、時間を置いたりなんて正直やってら...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 駅弁風に仕立てる「たこ飯」 2023年2月16日 鉄道マニアというわけではないんですが、鉄道でどこかに出かけるのに憧れます。普段がバイクや車だからなのかもしれませんが、自分で運転することなく、流れる景色を呑気に眺めながら行く鉄道の旅は風情があって良いものです。もっとも、いつも満員電車に揺られて仕事に出かける人にはとんでもない話かもしれませんが、車の人は鉄道やバスを、鉄...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) パパッと一品! 塩昆布で作るきゅうりの浅漬け 2023年2月15日 もう、最初にいっておきますが、塩昆布は常備した方がいいです。では、次の記事でお会いしましょう、さようなら... また、このパターンですみません。そのまま食べても美味しい塩昆布なんですが、お漬物がない時、欲しい時実に重宝します。キャベツ、白菜、かぶ、今回のきゅうりなど、チャチャっと混ぜてちょっと置くだけで、美味しいご飯の...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 朝の卵料理04 「大葉入りだし巻き卵」 2023年2月14日 卵料理シリーズ4番目は「大葉入りだし巻き卵」です。大葉を入れるので調味料を少し調整していますが、以前紹介した「だし巻き卵」の大葉入りくらいに考えてもらって大丈夫です。ところで、かつて若いパートさんに「大葉としそってどう違うんですか?」と聞かれたんですが、同じです。そういえばチーフは「しそっぱ」って言ってました。しそはし...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)和食(家庭) 壊れたバイクと人情と海鮮丼 2023年2月13日 雪こそ降らなかったものの、このところは車運転の練習も兼ねて、車寄りだった生活。ちょっとバイクにも火入れしてやらなきゃとセルを回すがエンジンがかからない。ここらのバイク屋は行きつけがないし、困った困った。なんとか出張で来てくれそうなところを探し出し、バイクの状況を伝えたところすぐ来てくれました。来たのはボロボロの軽トラッ...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) なるほど、そうだったのか! の「納豆汁」 2023年2月11日 寒い日々が続きます。身体を温めてくれる食べ物は前月「辛いもの」をテーマにやってみたのですが、やはり僕も和食の人。和の美味しさが感じられるホッとする温かさがお気に入りです。「納豆汁」は、たまにひきわり納豆を買って作っていたんですが、ふと「これ、いつ覚えたんだろう?」と思った料理でした。「納豆汁」は、山形県で古くから親しま...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 家庭的な居酒屋料理? 白菜豚巻きの酒蒸し 2023年2月9日 色々なレシピを眺めてると「あぁ、これ酒に合いそうだな...」と思う料理にちょいちょい出くわします。シンプルで、素材感があって、作りやすくて、食べやすい。これ本当に重要です。料理レシピ紹介の大手クラシルさんの「白菜豚巻きの酒蒸し」です。これ、感心したのが豚バラじゃなくて豚ロースなんですよね。もちろん食べレポ見ると豚バラ、...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)和食(家庭) 変わるものと、変わらないもの。 2023年2月8日 入園、入学、入社、就職、結婚など人生の大きな分岐点は節目節目でやってきます。前の会社の時は次の会社の方にお声がけいただいたのでブランクもなく、ほぼ期間を空けることなく就職できました。ですので退社、入社というよりも「部署変更」くらいの感覚でいられました。住んでるのは相変わらず埼玉ですし東京寄りだった活動範囲が北寄りになっ...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)和食(家庭) 全部のせでいこう! お酒が進む賑やかサラダ! 2023年2月7日 「えぇ... iketch、サラダで一杯やるの〜」なんて、不満の声が聞こえてきそうですが、食事の始まりってサラダとかちょっとした野菜の煮物とか多くないですか? あのね、メインディッシュの前にすごい濃い奴が出てきたら、以降の料理って飽きちゃうんです。いきなり、ステーキでもいいですよ(とある企業をディスってるわけじゃないで...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) こんな一品! 貝ひもと切り干し大根の煮物 2023年2月5日 って、偉そうに言ってますけど真新しい料理ではありませんよ! 切り干し大根の煮物に貝の旨みが乗っかってる味をイメージしていただけると良いです。そりゃ、ご飯も進みますし、お酒の肴にもうってつけです。ところで、前回紹介した「八杯豆腐」なんですが、実は江戸時代の庶民のおかず。今月はいくつか江戸時代の庶民のおかずを紹介してみます...iketch