流離のレシピ(調理法)和食(割烹)居酒屋 [彩乃おかってや] 旨い酒「蔵そだち」を飲みながら、旨い肴を作るブログ! [さいたま市西区指扇] 2024年9月7日 さて、貝の煮物なんですが、魚類と違って調味料比率が変わります。10:1:1:1+α=水:酒:味醂:醤油+ちょっとの砂糖という感じです。で、御託はいいので、つぶ貝の下処理から煮込みまでの一連の流れを写真で説明していきます。 プリッとした食感で、珍味感抜群です。日本酒が絶対美味しいやつですね! わかりますか〜 活きつぶ貝で...iketch
流離のレシピ(調理法)マルトモだし部居酒屋玉露園こんぶ茶委員会 [玉露園 減塩こんぶ茶] どうするiketch!? 埼玉夏の陣、奇跡のコラボ! 居酒屋の味、鯵のあら汁をご家庭で! [マルトモ 新だしの素] 2024年7月27日 魚の廃棄する部分をじっくり焼き上げ、それをだしベースにして作り上げる、居酒屋のあら汁。もぅ、ここで紹介しときましょう! 玉露園減塩こんぶ茶とマルトモだしの素、そしてじっくり焼き上げた「鯵の干物の骨」を使い、滋味たっぷりの「あら汁」を作っていきますよ。 お酒を飲んだ後、しみじみ美味しい魚のあら汁。面白いのは、使う魚で味が...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 [大将の八方だし] プロの本気に応えます! トマトと厚揚げのだし醤油 [iketchが挑む!] 2024年6月18日 焼いた厚揚げを生姜醤油でいただく、なんてのが居酒屋メニューにあったりしますが、「大将の八方だし」を使ってもうちょっと小料理屋風に仕立てみましょうか。旬のミニトマトと絹豆腐の厚揚げを特製だし醤油で仕上げた「トマトと厚揚げのだし醤油」の登場です。 使う出汁はほんのちょっとなので、残りは別の料理に使用します。ただ、こういう料...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 居酒屋の味、鶏皮ポン酢! 2024年5月15日 居酒屋の定番メニューを紹介しておきましょう。ご存知「鶏皮ポン酢」です。ただ、様々なタイプがあるんですよね。鶏皮を焼くタイプ、茹でるタイプ、揚げるタイプなど様々。今回はあげるタイプのちょっと濃い味を作っていきます。鶏皮はスーパーで売っている鶏皮の塊を買っておけばOKです。ただ、このまま使うと流石にくどいです。そこで少しボ...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 [即席ニンニクだれ] ⑤応援企画ラスト、ニンニク香る醤油味、居酒屋の焼うどん! [カスタマイズ自在!] 2024年5月1日 さぁ、オーラスを飾る「焼うどん」の登場です。今回は始末のレシピではなく「お店スタイル」のちゃんとしたやつでいきますよ! 即席ニンニクだれを使って、居酒屋っぽい焼うどんを作っていこうという話です。どうですか、アイデア活かせそうですか? 実際にお店で出していた味。まさかのおうち飯になるなんてちょっと嬉しくないですか。ポイン...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 新玉ねぎで作る、オニオンリングフライ! 2024年4月12日 オニオンリングフライなんて料理がメニューに並び始めたのは20代の頃だったような気がします。「別に玉ねぎの天ぷらでいいじゃん」なんてま〜たネガティブなことを思っていたわけなんですが、それとは別物。サクッとカリッとジュワッとの王道として、現在も多くの飲食店メニューとして取り扱われています。今回はそのオニオンリングフライを旨...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 [一味違うやつでいこう] 旨味ちくわの磯辺あげ! 2024年2月20日 居酒屋、うどん屋、天ぷら屋さんで食べられる「ちくわの磯辺揚げ」美味しいですよね。スーパーのお惣菜のコーナーやお弁当にも引っ張りだこの人気者です。ちくわの歯応えと、サクッとした食感、何より香る磯の香り。うん、箸が止まらないやつです。でも、ちょっと待ってください。これ、お酒のおつまみだとちょっと食感が乏しいんですよね、物足...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 やっぱ軟骨入れるべき! 居酒屋の「焼きつくね」だ! 2023年12月29日 居酒屋iketchのとっておきを教えときましょうか、「決定版 軟骨入り焼きつくね」です。こいつをビールで流し込んで、「プハァー」っといっときましょう!みんなが外食や出来合いのもので済ませる焼き鳥屋の「店仕込み、軟骨入り焼きつくね」を「敢えて」の手作り。カッコいい。実は、入院とか色々ありましてクリスマス企画に間に合わなか...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 [予想してたでしょ!] 居酒屋の和風ステーキ! 2023年11月22日 和風のお肉料理、続きます。「牛肉のたたき」の紹介で「あぁ、多分来るな...」と予想された方も多いかと思います。そう、居酒屋の元気料理「和風ステーキ」です! ステーキはオーソドックスにニンニクバター、ソースは味ぽんおろしと王道の味付けで、牛ロース肉を堪能していただきます。もうね、ただ、お肉料理を楽しんで欲しいだけなんです...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 肌寒さ感じません? あったかい小鉢でも... いかのバター醤油炒め! 2023年10月27日 バターと醤油を使った時点でほぼ成功の予感しかしないんですが... いいじゃないですか、美味しいやついっときましょうよ! 流石に肌寒くなってきました。冷たい小鉢もそれはそれでいいんですが、ここはあったかいヤツがほしいところ。ボイルいかがベルクさんで安かったんで、これをメインにしてバター醤油で味つけてみました。タコとかでも...iketch