流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 真夜中のハムカツ! 2023年9月27日 真夜中シリーズ第3弾(シリーズだったんかい... )。真夜中にハムカツを作ってしまおうという企画です。「揚げ物、あんまり作らないって」書いたことがあるんですが、ちょっと怪我をしてまして、家から出ることが困難なため(なんとか出掛けられた時に買い揃えた)買い置き食材での対応となっております。運動しないので食べる量は必要ない...iketch
流離の調理師(検証・報告)和食(家庭) 衝撃の豚ロース味噌漬け! アップデート版 2023年9月22日 ご飯が進む味、お酒を旨くする味、味噌。過去ブログ「お好きな味噌で! 豚ロース味噌漬け」で好きな味噌を使って味噌漬けを作ったんですが、最近、面白い記事に出会いまして「蜂蜜を入れるとお肉が柔らかく仕上がる」と知りました。出来立ては柔らかくて美味しいんですが、最後の一切れくらいになると流石に硬さが出てきます。そこで今回は蜂蜜...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 真夜中の魚フライ! 2023年9月20日 僕はあんまり揚げ物は「記事の紹介」や「賄い」以外では作らないし、精力つけたい時しか食べないんですが、ほんとごく稀に食べたくなる時があるんです。それも真夜中に。そもそも深夜スーパーでも売っていませんし(冷凍食品のフライは余り好きじゃないので...)、24hレストランに出かけても一緒にお酒が飲めません(車ですからね)。でも...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 生姜醤油でトロリと美味い! 焼かない焼きなす風 2023年9月18日 何を言っているのかちょっと意味がわかりませんが、なすを焼かないで焼きなす風になる調理の仕方を紹介したいと思います(最初からそう言いなよ...)。通常、焼きなすはグリラーなどで真っ黒になるまで焼き、冷水でしめて皮を剥くというのが一般的でしょうか? 熱々でも冷たくても美味しい焼きなすなんですが、できればこれからの季節は熱々...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) [彩の国埼玉産] すだちだからできること ③旬です、さんまの塩焼き [すだちを使いきれ!] 2023年9月14日 僕の中には柑橘ランキングってのがありまして、その中で一番クセのないものが「すだち」になります。1位はレモン、2位はゆず、3位がカボス/すだちという感じでしょうか。まず、レモンですが、こいつが一番強力で全てを洋食化するパワーを持っています。何に使ってもこいつを使うとレモン味になってしまうやつです。ですから旬ものと合わせる...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭)酒/お口直し [彩の国埼玉産] すだちだからできること ②ヘェ〜かるかんが化けた! [すだちを使いきれ!] 2023年9月13日 いわゆる「まんじゅう」というものを名古屋だけでなく、関東地方に来てからも食べたんですがぱさついていてどうも口に合いませんでした。家で食べたまんじゅうは親の郷里の九州宮崎から送ってきたものでしっとりしていてとても美味しかった。これ、実は九州独自のまんじゅうで「かるかん」と言います。本来は鹿児島の郷土スイーツなんですが九州...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 今年の夏もありがとう! 塩レモンチキン、マジ最強! 2023年9月12日 モンスターエナジーとそうめんが食事の主導権を握ろうとし始めた時、どこからともなく現れる正義の使者「塩レモンチキン」。レモンの鮮烈な酸味がザクザクチキンに命を吹き込む... もう一個食べたい、そう思わせてくれる塩レモンチキン... やたら大袈裟な紹介で申し訳ありません。冷たい&さっぱり料理の総決算、賄い(別バージ...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 定番! 和風ハンバーグ、おろしそソースの作り方 2023年9月10日 冷たい料理ではありませんがさっぱり食べられるハンバーグソースの定番おろしそソースの作り方を紹介します。アルバイトの学生さんに「賄い、何がいい?」と尋ねたところ「ハンバーグ!」と笑顔で答えられてしまい、困惑したiketchです(汗)。10分そこいらじゃ作れないですよ、流石に... 「お... おう...」とだけ答え、沈黙...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 焦がし醤油の目玉焼き丼(まかない料理) 2023年9月5日 お店ではまず、作りませんがこいつが僕の考える究極の戦場飯です。醤油味の目玉焼きと香ばしい刻みのり。ありあわせの野菜で作ったお味噌汁、あとお新香かな。立ったまま無心にワシワシ食べられる栄養満点のまかない飯。焦がし醤油の目玉焼き丼(まかない料理)は、何もない時に何かを生み出せるパワーフード。結局、シンプルな調理と食材が、人...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 一皿にたくさんの驚きを乗せて... はいから冷奴 2023年9月4日 単調になりがちな冷奴。season1のまとめでも紹介しましたが、逆にいうとアレンジは無限大。鰹節、おろししょうが、小ネギの醤油掛けも定番でもちろん美味しんですが、元麺屋iketch流「冷やしたぬきうどん風冷奴」名付けて「はいから冷奴」のご紹介といきましょう。冷やしたぬきうどんの美味しさは目まぐるしい食感の変化にあります...iketch