流離のレシピ(調理法)居酒屋 待ってました! 「自家製いかの塩辛」 2022年10月30日 いかの塩辛って酒の肴にも、ご飯のお供にもなんであんなに合うんでしょうか? 歴史は600年頃にまで遡るそうで、文献によると一番古いものはフナの塩辛だったとのこと。魚類なんてそのままでは日持ちしませんから、干物や発酵食品にすることで保存性を高めるという古来の知恵なんでしょうね。結果として、干物や発酵食品には元々の素材より栄...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 思い出の「たこわさび」 2022年10月25日 ありがとうございます、お陰様の300記事達成。ちょっとは皆さんの料理帖になっているといいなと思いここまできましたが、その記念に居酒屋行ったらとりあえず探してしまう「アレ」を思い出話とともにご紹介します。「たこわさ」こと「たこわさび」です。いかの塩辛ほど面倒くさくないのでご安心を。まぁ、当時は金属製のバット(保管容器)に...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 流離のレシピ08 居酒屋仕立て「鶏の唐揚げ」! 2022年10月24日 鶏の唐揚げは以前紹介しましたが、今回は居酒屋で出てくるタイプの「鶏の唐揚げ」について紹介します。こだわりというか、ポイントなんですが「ビールにあうスパイシーさ」と「多少冷めても食べられる食感」に絞りました。あくまでおつまみなのでお酒に勝っちゃダメ。特殊な味付けは一切なしです。「ハーブが香る」とか「8種類のスパイス」とか...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)居酒屋 焼き鳥でも焼いていきますか!(塩) 2022年10月8日 5月の紹介からずいぶん経ちましたが、今回は「塩」でいってみます。後回しにしてきたのには理由がありまして... 実は僕「塩」の方が好きで、オーブンがあった頃はほぼ「塩」だったんです。理由は楽だから。もし、オーブンがあるなら下にアルミホイルを敷いて、串に塩胡椒をして普通に焼けばOKです。結構、脂が垂れますので必ず敷いてくだ...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 お酒に嬉しいサンドイッチ? はんぺんのツナサンド! 2022年9月24日 白い正方形のはんぺんを見ててふと思ったんです、「これ、食パンに見立ててなんか作れないか?」と。ツナサンドをこいつで作ってやれば面白いんじゃないかと。もちろん、卵フィリングやチーズ、ソーセージってのも選択肢にはあるんですが、今回は前日作っといたツナフィリングでいってみましょうか。まだ、おでんには早いですもんね。ふわふわし...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 居酒屋のチーちく照り焼き! 2022年9月21日 「ちくわの穴に何を入れるか... それが問題だ」とハムレットは悩みませんでしたが、iketchにはそれも楽しい悩みです。まだおでんには早い。余っていたスライスチェダーチーズを詰め込んで焼き上げ、濃厚な照り焼き風味にしてみましょうか。そうそう、こんなんでいい。ごまと小ネギをあしらって... 発泡酒か、チューハイを片手にぽ...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 居酒屋仕立て「ぶりかまの塩焼き」で一献! 2022年9月6日 魚自慢や、焼き物自慢の居酒屋さんで試して欲しいのが、ぶりかまの塩焼き。食べたことのない方なら、目から鱗が落ちるはずです。「焼き魚ってこんなに美味しいんだ!」って。ぶりかまというのはぶりのエラの下側の部分、エラの下側の胸鰭(胸ビレ)がついた部分、胸ビレから腹ビレにかけての部分になります。見た目農機具の「鎌」に似ているとこ...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 居酒屋のマカロニサラダ! 2022年9月1日 サラダも色々紹介してきましたし、居酒屋メニューも充実してきましたが、今日はマカロニサラダでいきます。個人経営の居酒屋さんのお品書きに「マカロニサラダ ¥300」とかって書いてあると、妙にそそられませんか? 提供の仕方も様々で、小鉢で粋に出してくるお店もあれば、他のサラダに負けないようにドーンと出してくる店もある。前者だ...iketch
彩乃おかってや(埼玉の郷土料理)居酒屋 [彩乃おかってや] 世界よ、これがやきとりだ! [東松山市] 2022年8月21日 埼玉県の地理的中部に位置し県内の地域区分では西部地域(または川越比企地域)に属する、埼玉のへそ、東松山市。多くの街道が集まる交通の要衝として、古くは鎌倉時代から松山城の城下町、その後は松山陣屋の陣屋町として発展した比企地域の中心都市です。池袋へ東武東上線で50分程度、TJライナーで45分という東京のベッドタウンでもあり...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)居酒屋 これだけですか!? 居酒屋の「揚げかま」 2022年8月18日 おでんや煮物で活躍する揚げ蒲鉾(さつま揚げ)。ちょっと気が利いたつまみにしてみましょうよ。居酒屋の料理はこんなのが多いです。ありきたりのものに少しアクセントつけただけの料理です。もちろん、ちょっとできないレベルのものも混ざってますけど、今回のやつはひと仕事してやると、感動の肴に化けるんです。一杯やりたいですよね、でもち...iketch