あの... 全然伏せ字になってませんが、まあいいや。良心的な価格で美味しい親子丼とうどんが食べられる〇〇卯さんの看板メニューを今回はサクッと作っていきます。ポイントはレシピというか段取りと手順の方なんです。鶏肉は焼き鳥を仕込んだ時の残りもも肉と少量の玉ねぎ。それと「馬刺し」で紹介した甘い醤油「浜田醤油 大和」が必要。九州のメーカーさんだとここら辺ではフンドーキンさんが比較的入手しやすいのかな。地域によっては入手が難しい場合もありますので、ネット通販も検討してみてください。普通の濃口でもできるんですが、食べてる時に関東の親子丼、玉子丼っぽくなってしまうんです。やはり、ちょっと甘い九州の醤油は欲しいところ。もう一つは卵の半熟具合です。以前のブログでカツ丼の卵とじについて解説したんですが、卵液を2段階に分けて入れることと、上手に余熱で火を入れることが重要になってきます。「卵焼き」みたいにしないことです。少し難易度高めですが、あら不思議〇〇卯さんぽくなりました。この醤油でしばらくは美味しい丼物が楽しめそうですね!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
店長の本気! 魂の肉うどん!
旨いうどん屋で出てくるやつ作っちゃいました。自分がうどん屋に行ったら「こんな肉うどんを食べたい」という、その名も「魂の肉うどん」。麺は香川県...
さぁ、トンテキだ。
心が躍る、下町のステーキトンテキ。豚(トン)のステーキ(テキ)から名付けられました。ルーツは三重県の四日市市「来来憲(らいらいけん)」で、肉...
[和食月間] 油揚げと大根の炊き合わせ風でホッと一息。
一つ一つ味付けの異なる地(スープ)で煮込んだ食材を一つに盛り合わせた煮物「炊き合わせ」。素材の彩りを大切にする日本人らしい和食なんですが、ち...
[洋食チャレンジ月間] THEニッポンの洋食! [まとめ]
結構楽しい月間でした。上手くいくんかいな... なんてビビっていた初テーマ。蓋を開けてみると、まぁ、知ってたことや、知らなかったこと、できた...
iket-chicken nuggetを楽しもう!
「チキン・ナゲット(chicken nugget)は、鶏肉の小片や鶏挽き肉を塊にして、衣やパン粉をまぶして調理した料理である。ウィスコンシン...
暑くてもこれならいけるっ! 旨みたっぷり鶏じゃが!
勤め先の知人から「じゃがいも」をいただきました。いつもありがとうございます。iketchのレシピが少しでもお役に立ってくれればと思います。さ...
クックドゥ今日の大皿シリーズより「豚もやし用スタミナ醤油炒め」いってみよ!
手軽に、簡単に手作り感が出せる本格調味料シリーズ、味の素クックドゥ。お世話になっている方も多いはず。もやし主体の炒め物は割と頻繁に作るんです...
始末のレシピ09 山椒香る! かつおのふりかけ
かつおだしを取った後のお楽しみといえば、旨味たっぷりのふりかけ。ふりかけとは言ってますが、日本酒のお供としてもバッチリ応えてくれます。「始末...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
〇〇卯風親子丼
鶏モモ肉80g、玉ねぎ50g、三つ葉1本分、卵2個、割下(醤油大1、めんつゆ大2、水250ml、酒大1、みりん大1、砂糖小1)※通常の濃口醤油を使うときは醤油2/3、砂糖大1/2くらいに調整するとそれらしくなりますよ!
1:鶏モモ肉は細切れに、玉ねぎは薄面にスライスしておく
2:割下にもも肉と玉ねぎを入れ揉み込み、30分寝かす
3:テフロンのフライパンに具材を液ごと入れて沸騰させる
4:卵液を2/3ほど入れて、7割固まるまで火入れする
5:7割固まったら残りの卵液を回し入れ、火を止める。その間に三つ葉カット、ご飯盛り付けを行う
6:やや火が入ったトロトロ状態の具材をご飯にかけ、三つ葉を添えて完成