発芽玄米を知っていますか? 栄養価が高いことでお馴染みの玄米は、ぬか部分が硬く食べにくいというデメリットがあります。結構これがネックで、普段食べ慣れない人には高いハードルのようです。一方の発芽玄米は栄養価も高く、旨味も強い。何より玄米より柔らかいという特徴があります。とはいっても、玄米と比べての話。白米と比べると明らかに硬さを感じます。僕はおばあちゃんに育てられましたので、普段のご飯に雑穀が入ったものがたまに出てきました。ひえ、あわ、押し麦... もちろん普段は白米なのですが、九州の実家あたりから農産物が届くと作ってくれたりして、子供心にワクワクしたものです。父親や弟はあまり好きそうではありませんでしたが(苦笑) それがいつの頃からかブームになっていて、今ではあちこちのスーパーで様々な種類の雑穀を手に入れることができます。色々試されている方も多いんじゃないでしょうか。健康面での栄養価は当然違っていて、12穀米、16穀米のように複数種類がミックスされているものもありますのでどれを買うか迷っちゃいますよね。それぞれの雑穀の栄養成分表をみると効果は様々。僕もこれ! と勧めるものは特にありません。ただ、個人的には炊飯の手間が白米と変わらず、噛み締めると適度な重さを感じる発芽玄米が好きです。プチプチした食感がいいんですよね。GI値が低く血糖値が緩やかに上がりますし、腹持ちがいい。どうしても炭水化物を摂取しがちな生活において、それをエネルギーに変える働きを持つビタミンB群が玄米とほぼ変わらないのも見逃せない点です。では食べ慣れない人に選ぶコツ、食べ方のヒントです。まずは、どんな栄養素が自分に足りていないかを把握してください。塩分が多い食事とか、イライラが多い日常とかできるだけ目星をつけてそれらを改善する栄養素を含む雑穀を選んだほうがいいです。つまり、複数種類ミックスのものより単発狙いで食べたほうが選ぶ手間も、効果も期待できると思います。もう一つはいきなりハードルを上げてその雑穀を主要で食べないこと。食べ飽きてしまうからです。白米に0.5割混ぜる、1割混ぜるというように小刻みに白米に混ぜて炊飯してください。白米を食べ慣れているわけですから、最初は違和感しかありません。慣れてきたら少しずつ増やしていけば良いと思います。僕はたまに発芽玄米だけで炊飯します。これで作る中華粥が美味しいんです。食べ応えがあって! レシピ載せておきますね。

白米でも作れます。こちらは全て発芽玄米、プチプチした食感が楽しいお粥です!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事