白い正方形のはんぺんを見ててふと思ったんです、「これ、食パンに見立ててなんか作れないか?」と。ツナサンドをこいつで作ってやれば面白いんじゃないかと。もちろん、卵フィリングやチーズ、ソーセージってのも選択肢にはあるんですが、今回は前日作っといたツナフィリングでいってみましょうか。まだ、おでんには早いですもんね。ふわふわしていまひとつ使い道に困るはんぺんかもしれませんが、こうすればちょっと気の利いたおつまみになります。納豆やオクラの和えものなんか挟んでも楽しいですね。
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
基本の「き」 干物の焼き方
たまに「つぶやいてみんべぇ」に登場する魚の干物。特に気にしてなかったのですが、焼き方はご存知でしょうか? 魚は生、塩や昆布でしめたもの、干物...
プリッと食感! 鶏肉とブロッコリーの炒め物
鶏肉... 唐揚げ、チキンステーキ、チキン南蛮とどれも濃い。まぁ、人が食べる分にはどれでも良いのですが、おじさんにはちょっときつい。でも、栄...
始末のレシピ02! 豚バラきのこの炊き込みご飯
きのこが好きでよく買うんですが、使い切るのがやはり難しいですね。ご家族なら舞茸、えのき、しめじ、エリンギなど小パックくらいなら、ほぼ一発で使...
レモン好き必見! 自家製レモネードで蜂蜜レモンサワーを作ろ!
暑い季節には爽やかなドリンクが欲しいもの。ちょっと紹介しておきましょうか。レモンは、ミカン科ミカン属の常緑高木、またはその果実のことです。柑...
冬のご馳走、ブリ大根!
さて、時短月間ではあるんですが、冬といえば紹介しないわけにはいかない風物詩「ブリ大根」をやっていきましょう。ちょっと作るのにお時間いただきま...
特売のヒレカツで、カツ丼いってみよう!
バイクは30年以上乗っているんですが、車の運転はやはり違いますね。見極め完了で修了検定後は仮免、路上教習とあいなるわけですが、いやはや。今日...
[家系中華 OH YEAH!] 中華風づけ丼をみんなでシェアしよ! [赤坂/まるしげ]
先月、散々お世話になった「赤坂 まるしげ」さんのレシピで中華風づけ丼をいってみましょうか! やっぱり「気づき」って大事だと思いました。「これ...
旬をいただこう! しらすおろしそば(かえし造り編)
そば好きなもので、年から年中食べているのですが、旬の食材を絡めていくのって楽しいものです。今回はしらす、大根、すだちを使ってのもりそばを作っ...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
はんぺんのツナサンド
はんぺん大判1枚、ツナフィリング(シーチキン水煮1pc、マヨネーズ大1、醤油小1、玉ねぎスライス20g)、あおさ適量
1:ボールにシーチキン水煮パック(缶タイプは水分を軽く絞って使ってください)、マヨネーズ、醤油、玉ねぎスライスを入れて和える
2:はんぺんを半分にカットし、切り込みを入れツナフィリングを挟み込む
3:少量のサラダ油(分量外、くっつかない程度。多すぎると美味しくないです)で色よく両面焼く
4:器に盛り付け、あおさ、粗挽き胡椒などをかけて、完成