辛味大根続きで「こんなのも美味いよ」の紹介です。大根の辛味はアリルイソチオシアネート(芥子油)と呼ばれる成分によるもので、おろすことで酸素に触れ精製されます。辛味大根にはこの成分が普通の大根より沢山含まれており、これには抗癌作用や抗菌作用があるとされています。これに大葉をプラス。大葉は単なる薬味じゃないんです。 含まれている栄養素はとても豊富で、特にβカロテンの量は野菜の中でもトップクラス。 さらにビタミンCやKなどのビタミン群やカルシウム、カリウムといったミネラル類も含まれています。これを風味良く、しかも美味しく食べられるなんて夢みたいじゃないですか? お醤油に辛味大根を溶かして風味豊かな辛味を感じながら、新鮮な刺身をちょいと口に放り込む。しかも、辛味大根は水分が少ないので醤油も薄まらず、ほのかな鼻に抜ける辛味がとても上品です。また、大葉に刺身を包んでちょいと口に放り込むとこれもまた... 辛味大根おろし醤油のお刺身、居酒屋元店長iketchイチオシです!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
具沢山でヘルシー! 大平燕(タイピーエン)
熊本県の郷土料理なんですが、実は多くの方が食べたことのある料理なんじゃないかなと思います。給食で出てくる鶏団子と白菜、春雨なんかを煮込んだス...
[和食月間] ローストビーフ!? 違う、牛肉のたたきだ!
さぁ、メインディッシュいきましょうか! 旨味たっぷり「牛肉のたたき」です。ステーキと違って濃い味の食材をさっぱりと食べられるレシピを紹介しち...
[パーティミール] ぼっちの企画会議 [事前準備]
正直なところ、パーティ料理の提案を当日にされても困りますよね。それとiketchは独り身なので、少量でも種類が多いと食べきれません。一度に紹...
[あなたは何辛?] 辛肉汁つけそば [うどんもいいね]
そばとはいっても中華麺の方です。うどんや素麺なんかも美味しい「辛い奴」を紹介しますね。日本そばだとそばの持ち味がオミットされるんでお勧めしな...
給食のアレ! 浦上そぼろ [長崎県郷土料理]
子供の頃、好きだった給食のおかずに「浦上そぼろ」がありました。当然、当時は名前なんて知りません。祖母も似たようなものを作ってくれていたので、...
色々落ち着いたので...
「さすらう」というのは、自分で目的(目的地)を決めずに歩き回ること、「さまよう」というのは自分で目的(目的地)がどこかわからずに歩き回ること...
発芽玄米の中華粥で始まる朝
発芽玄米を知っていますか? 栄養価が高いことでお馴染みの玄米は、ぬか部分が硬く食べにくいというデメリットがあります。結構これがネックで、普段...
[ロマン] 群馬より愛を込めて(後編) [夢]
いつも思うんですけど自販機って、温かい商品や冷たい商品を手軽に買える機械にすぎません。しかも、こういうと失礼ですが味だって専門店には勝てませ...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts