前回、リハビリも兼ねてひき肉250gで作った餃子、その数44個。もはやアラフィフの親父の食べられる量ではなかったですね。餃子地獄... もちろん冷凍保存中ですが、場所はとるし次のレシピまでは距離を置きたいしで色々厳しい状況です。あっ、そうだスープでツルんといけるのあったな。ということで、スープ餃子です。処理したいのは賞味期限の迫ってきたシャンタン(中華スープの素)、卵、刻んだ青ネギです。ほぼ、全部ですね... でも、とっても美味しいのができました。朝の時間のないときにいいかもです。では、いってみましょう!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
こういうのが美味いんだ、赤魚の味噌漬け!
スーパーの冷凍品コーナーでよく見かける「赤魚」。そのほとんどはアラスカメヌケという外国産の魚で、季節を問わずお手頃価格で助かりますよね。とこ...
これがあるなら、オムライス楽でしょ!!
オムライスといえば、お弁当編、大盛り編で紹介したんですが、オーソドックスなものを紹介していませんでした。というのも中身のチキンライスが大好き...
創作物語。
頭の中でイメージしたことを、言葉や動作、まして料理で表現するなんてとても難しいことだと思います。例えば今回は「きのこの具材だけ入れて、水を入...
鍋のバリエを増やしとこ! 関西風すき焼き
日本で最も古い「すき焼き屋」は京都が発祥だそうです。 もちろん関西風のすき焼きで、江戸時代末期にはお店があったと言われています。 一方、関東...
梅としらすの焼き飯(炒飯ではなくて)を作る
美味しい焼き飯第2段「梅としらすの焼き飯」を紹介します。旬の時期は4~6月と8~10月で、特に9~10月の間は脂がのって美味しいといわれてい...
カレーうどんにおすすめ! ボンカレー
レトルトカレーも色々ありますよね。たいめいけんさんとか、横須賀という変わり種から、ククレ、Leeといった定番に至るまで本当に選べない。でも、...
クリスピースペアリブで、グイッといこう!
過去記事「名古屋の「アレ」。でらうみゃー「名古屋風甘辛唐揚げ」」で手羽中の美味しい食べ方を紹介したんですが、まだあります、あるんです! 実は...
[玉露園] 鶏肉とたっぷりきのこの抹茶クリーム煮! [濃いグリーンティーで美味しいのできたよ!]
玉露園さんの「濃いグリーンティー」を使ったレシピをいくつか紹介してきました。今回は最終回、iketchらしく「料理」で締めたいと思います(拍...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
始末のレシピ03 溶き卵スープ餃子
冷凍餃子3〜4個、卵1個、刻んだネギ10g、スープ(水300cc、シャンタン小さじ1、塩胡椒少々、ラー油少々)
1:餃子は市販のものでOKです。卵をといて、鍋にお湯を準備する
2:お湯にシャンタンを溶かしたら、餃子を入れて火が通るまで煮込む。この量だと1人前4個くらいまでが妥当
3:溶き卵を端に滑らせながら入れて、8割固まるまで放置。少し味を見て塩胡椒で調整する
4:器に盛り、ネギとラー油を入れて完成