秋刀魚や鯵でお刺身を紹介しましたけど、今日はとっておきの「特製なめろう」をご紹介します。なめろうとは「黒潮洗う太平洋に面した千葉県房総半島沿岸部に古くから伝わる郷土料理。上総・安房(今の千葉県南部)の漁師が獲れたての鮮魚を不安定な船上で調理するために考えられた。醤油ではなく味噌を入れたのは、波の荒い船上で、醤油ではこぼれてしまうため味噌を使った。『皿をなめるほど旨い」ことから「なめろう」と名づけられたといわれる。また粘りが強く皿にこびりついてしまうことから「なめないと食べられない」という意味も含まれる。(農林水産省/うちの郷土料理)』とありました。そうか、千葉県の郷土料理だったんですね。なめろうという名前もユニークでほっこりしますけど、「海の上だと醤油が溢れるため、味噌を使う」という発想に頭が下がります。プロの知恵ってやつです。なめろうは鯵が一般的によく見かけますが、鰹、いかなんかでも作ります。今回は秋刀魚を使いました。もうね、まな板でトントンしながら「絶対うまいやつだ、これ」と思っちゃうわけですよ。漁師さんの知恵と味、下町の銘酒でいただきますね!

魚の大きさで味噌の量はコントロールしてくださいね。大葉に包んで食べるとさらに美味。
昭和のポップスを聴きながら、秋刀魚のなめろうを電気ブランロックで頂くひととき。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事