さて、そんなわけでいなりをメインにしたお弁当を作っていくわけですが、弁当箱は会津から取り寄せた曲げわっぱを使っていきます(超お気に入り)。ところで、子供の頃から大好きな「いなり寿司」なんですが、そりゃあもう、そばとセットでもりもり食べます。甘辛くて、じゅんわり美味しいですよね。で、こいつは「甘くなくちゃいけない、寿司酢に負けちゃいけない」という僕なりのローカルルールがあります(面倒臭い親父だなぁ)。それに拘ってそば、うどん用のきつね揚げと材料配分を変えていますのでチェックしてみてください、酒使っていませんから。入れるとどうしてもまろやかになっちゃう。小麦やそば、つゆに合わせたお揚げは強すぎると麺を食べてるんだかお揚げを食べてるんだかわからなくなるので(インスタントのうどんとかつゆとお揚げの味がすごく強いですよね、麺が完全に負けてます)、バランスを考えてます。炊き合わせは強いいなり寿司の味を受け止められるように食感と風味が引き出せる味付けにしました。あくまで主役はいなり寿司です。あ、でも炊き合わせの方も人参、たけのこの味だ、とわかるような味付けです。お正月のお煮しめのような強さだと食べてて疲れちゃいます。ここに和の焼き物を加えていきます、卵焼きです。卵焼きや焼き魚などちょっと塩気の感じられるものを入れるとメリハリがつきます。ですので、塩サバや塩鮭なんかもいいと思います。卵焼きは塩味がやや立つように仕立ててあります。さぁ、美味しいお弁当を携えて、春の気配が感じられるお外に出かけましょう!

いなり寿司を支えるおかず群は椎茸、人参、たけのこ、インゲン、こんにゃく、鶏肉、里芋の炊き合わせと、卵焼き。これなら、蓋を開けたらにっこり。
ちょっとずつつまめるご飯とおかずなら、会話もきっと弾むはず。お弁当に詰め込むときはどの食材も必ず熱を取ってからにしましょうね。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事