流離のレシピ(調理法)流離の台所和食(家庭)豆腐ステーキのきのこあんかけ 2022年5月14日 2022年11月3日iketch post5月も半ばだというのに肌寒い日が続きますね。お腹が温まる一品を紹介します。きのこたっぷり、豆腐ステーキで食べ応えバッチリ! きのこあんは厚揚げや揚げ出し豆腐なんかに絡めても美味しいですよ! いってみましょう! post
つぶやいてみんべぇ(コラム) [ズボラ一歩前] 豆腐とネギで乗り越えていくブログ [踏みとどまれ、理性]スマホのバッテリー残量みたいに、自分の体力も可視化できれば良いのになぁと思うiketchです。ま、そんなできないことを悩んでいるより深夜まで...
流離の調理師(検証・報告) 「夏もこんぶ茶『減塩こんぶ茶』の使い方」大公開! ①とうもろこしご飯と夏野菜の冷たい味噌汁この度、玉露園様から「減塩こんぶ茶」が届きました。モニターに選考いただき誠にありがとうございました。色々な料理と共に「減塩こんぶ茶」の美味し...
つぶやいてみんべぇ(コラム) [玉露園こんぶ茶委員会] レシピ投稿募集・新年に縁起が良い「お徳用こんぶ茶」モニター150名様大募集! いくぞ、iketch参戦だ! [笑う門には福来る!]今年も年明けからお世話になった玉露園様よりご支援いただけることとなりました♪ 「レシピ投稿募集・新年に縁起が良い「お徳用こんぶ茶」モニター1...
流離のレシピ(調理法) 基本の「き」 もう一品! 筍の土佐煮例えば、家庭で作るのは難しい「きゅうりのキューちゃん」とか、「ご飯ですよ」といったお漬物やお惣菜はなんか、その商品だけで成立していて、どのご...
流離のレシピ(調理法) あると嬉しい冷菜、中華風春雨サラダオリジン!過去、始末のレシピで登場した「中華風春雨サラダ」なんですが、なんか春雨があったんで(なんかって何よ...)、正規版「中華風春雨サラダオリジン...
流離のレシピ(調理法) [ちゃんと] キャベツと厚揚げの煮浸し [美味しい]前回は「煮浸しとお浸し」の違い、「煮物とは何か?」ということについて勉強しました。今回は「キャベツと厚揚げの煮浸し」を琥珀のだし(基本の「き...
流離のレシピ(調理法) 麻辣鶏(マーラージー)! 冷たくてピリッと辛い鶏ハムで食欲中枢を刺激せよ!暑い、暑いといっても涼しくはなりません。店では賄い担当が多いiketchなんですがテーマは「スタミナと涼味」。へばっていそうな時は声をかけな...
流離のレシピ(調理法) しみじみ美味しい! カブときゅうりの浅漬けご飯の名脇役、お漬物。スーパーに行くと色々な種類が並んでいてカラフルで見ていて楽しいですよね。僕なんかが幼い時分には古漬けとかびっくりするく...