流離のレシピ(調理法)流離の台所和食(家庭)豆腐ステーキのきのこあんかけ 2022年5月14日 2022年11月3日iketch post5月も半ばだというのに肌寒い日が続きますね。お腹が温まる一品を紹介します。きのこたっぷり、豆腐ステーキで食べ応えバッチリ! きのこあんは厚揚げや揚げ出し豆腐なんかに絡めても美味しいですよ! いってみましょう! post
つぶやいてみんべぇ(コラム) 鮭の塩焼きがある、肌寒い朝に...暑い暑いと言っていたのが信じられないくらい、冷え込むようになりました。11月ももう終わりで、12月のクリスマスと大晦日を超えると、1年も終わ...
流離のレシピ(調理法) [新生活] にら醤油で作るぞ! ①キムチ鍋 [変わらない食生活を!]新専門学生、新大学生、新社会人、おめでとうございます。そして、日々ご苦労様です。どうですか、新しい環境は? 色々なものが目まぐるしく変わった...
流離のレシピ(調理法) [だし強化月間2024] 基本の「き」 土佐酢だよ、TO.SA.ZU! [缶詰を割烹の味に]料理屋で出てくるような粋な小鉢... こんなのチャチャっと作れたら、かっこいいですよ! ところで二杯酢とか三杯酢とか聞いたことありますか? ...
流離の調理師(検証・報告) 深ほり麻婆豆腐とキャロライナリーパー!今日は「旨い、麻婆豆腐」についての細かい注意事項(というか手順です)と衝撃の辛さ「キャロライナリーパー」の合わせ技をいってみたいと思います。...
流離のレシピ(調理法) 夏祭り! 屋台! 焼きそば! ビール!!7月、8月。見る側も実行する側もみんなが楽しむ夏祭り。埼玉県も各地で色々な祭りやイベントが実施されました。有名どころだと「川越百万灯夏祭り」...
流離のレシピ(調理法) 秋の天ぷらとなめこおろし汁うどん!お店のまかないでもよく作る「おろし汁」なんですが、その独特の食感と喉越しで食べるものを俄然美味しくします。口当たりが柔らかいのでサクサクした...
流離のレシピ(調理法) ありきたりでごめんなさい! マグロのユッケ風暑い日には冷たい肴で一杯やりたいところ。今回は鮮魚コーナーで半額になっていたバチマグロのブツを使って「普段は作らない」、マグロのユッケ風に仕...
流離のレシピ(調理法) 久しぶりにお漬物でもいっとく? 大根ときゅうりのわさび漬け!漬物も買わなくなってずいぶんなります。どうにも面倒な紅しょうが、福神漬け、梅干しとかは流石に買うんですが(あと地方の特産品お漬物や、原体が入...