流離のレシピ(調理法)居酒屋 待ってました! 「自家製いかの塩辛」 2022年10月30日 いかの塩辛って酒の肴にも、ご飯のお供にもなんであんなに合うんでしょうか? 歴史は600年頃にまで遡るそうで、文献によると一番古いものはフナの塩辛だったとのこと。魚類なんてそのままでは日持ちしませんから、干物や発酵食品にすることで保存性を高めるという古来の知恵なんでしょうね。結果として、干物や発酵食品には元々の素材より栄...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 流離のレシピ09 目から鱗! 豚肉と根菜のすまし汁(醤油豚汁) 2022年10月29日 日に日に寒くなってきていますが、いかがお過ごしでしょうか? 今回は豚汁のすまし汁バージョンを紹介します。言ってみれば豚肉入りのけんちん汁です。とはいえ、豚肉と根菜を受け止めるのに、ただ醤油味にしても美味しくありません。そこで昆布茶で一仕事。干し椎茸と昆布の出汁に醤油とみりんを乗せて味に深みを出していきます。これなら、味...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 食堂の焼き飯(炒飯ではなくて)を作る 2022年10月28日 (炒飯ではなくて)シリーズも第3弾。いつからシリーズ化していたのか訳がわかりませんが、いよいよ炒飯ぽいのいきます。別にこだわりがあって作っているわけではなくて、熱源やら調理道具の兼ね合いでどうしてもパラッとした炒飯が難しいのと、おこげがしっかり美味しい「焼いたご飯」が好きだというのもあるんです。もちろん、かつてはお店で...iketch
流離のレシピ(調理法)麺 僕の「鶏塩そば」 かつおの旨み利かせましょ! 2022年10月27日 さて、本題の「鶏塩そば」を作っていきます。照り焼きチキンをイメージしてもらうとわかるんですが、醤油ベースだと鶏肉って割とコッテリと仕上がるんです。なんで、いずれ紹介するつもりですが「鴨汁そば」の方がお肉もつゆもそばも断然旨いです。鴨肉だと旨味がつゆに逃げないんですよね。そこで鶏ガラベースのラーメンをイメージして「白湯(...iketch
流離のレシピ(調理法)麺 僕の「鶏塩そば」 煮鶏を仕込む! 2022年10月26日 鶏ハム、鶏チャーシューなど名称は色々あるみたいですが、今回は鶏のモモ肉を使った「煮鶏」を作っていきましょう。普段作る「豚の角煮」のベースを少しアレンジして作ってみます。実はタイトルにもあるように「鶏塩そば」への布石です。鶏肉を煮込んでつゆを取るパターンもあるんですが、旨味がつゆに逃げてしまうので苦手です。ですので、おか...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 思い出の「たこわさび」 2022年10月25日 ありがとうございます、お陰様の300記事達成。ちょっとは皆さんの料理帖になっているといいなと思いここまできましたが、その記念に居酒屋行ったらとりあえず探してしまう「アレ」を思い出話とともにご紹介します。「たこわさ」こと「たこわさび」です。いかの塩辛ほど面倒くさくないのでご安心を。まぁ、当時は金属製のバット(保管容器)に...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 流離のレシピ08 居酒屋仕立て「鶏の唐揚げ」! 2022年10月24日 鶏の唐揚げは以前紹介しましたが、今回は居酒屋で出てくるタイプの「鶏の唐揚げ」について紹介します。こだわりというか、ポイントなんですが「ビールにあうスパイシーさ」と「多少冷めても食べられる食感」に絞りました。あくまでおつまみなのでお酒に勝っちゃダメ。特殊な味付けは一切なしです。「ハーブが香る」とか「8種類のスパイス」とか...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 梅としらすの焼き飯(炒飯ではなくて)を作る 2022年10月23日 美味しい焼き飯第2段「梅としらすの焼き飯」を紹介します。旬の時期は4~6月と8~10月で、特に9~10月の間は脂がのって美味しいといわれています。 しらすは、イワシなどに代表される青魚の稚魚なので、鮮度が落ちるのが早いです。良いのを手に入れたら、チャチャっと調理していきたいですね。しらすといえば「しらすおろし」や「しら...iketch
流離のレシピ(調理法)多国籍 本気の激辛キムチ鍋ver.2.0! 2022年10月22日 前回食べた明星さんの鍋ラーメンにインスパイアされ、激辛味のキムチ鍋スープを作ってみました。ただ、辛いだけに寄せないコクと奥行きが必要だと考え、調味料は複雑になっています。最初に来る辛さは七味唐辛子で出して、ジンワリくる辛さはキムチとコチュジャンで出す感じです。ベースはシャンタンと味噌にして、コクを砂糖と酒、ぼんやりした...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)麺 [宮崎?] 明星食品の凄いやつ! 鍋ラーメン [埼玉?] 2022年10月21日 チャルメラ、中華三昧、一平ちゃんでお馴染みの明星食品さんから凄いのが出てました。その名も「辛麺屋輪監修 たっぷり野菜が超絶うまい鍋ラーメン〜宮崎辛麺味〜」! タイトル長いな... 宮崎県にゆかりのある僕としても興味を持ったわけですね、普段ラーメン食べないのに。煮込みラーメンも各社出しているんですけど、味付けに工夫や苦労...iketch