流離のレシピ(調理法)洋食 ベシャメルソースで作る「疾風のマカロニグラタン」! 2022年7月4日 今日は簡単なグラタンの作り方を紹介するのですが、色々レシピを眺めると「ホワイトソースの作り方」とか「ベシャメルソースを作って...」などと書いてあって、白いソースの立ち位置が判然としません。結論から言うとホワイトソースの一種がベシャメルソースだそうです。ベシャメルソースの公式は(牛乳+小麦粉+バター+塩胡椒)になります...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 夏の「乙カレー」! 2022年7月3日 季節の野菜を食べるカレーが欲しくて調整を続けておりました。レシピの調整が落ち着いたので紹介です。まかない作りの頃から作り続けてきたカレーなんですが、自宅でCoCo壱さんみたいに具材の入っていないような感じにすると、どうにも「カレー」本体の味が強くなり過ぎてしまう。かといって後のせ野菜に合わせた「カレー」を新規で、スパイ...iketch
流離のレシピ(調理法)基本の「き」 基本の「き」 だし巻き玉子です、逃げないでね! 2022年7月2日 「だし巻き玉子、苦手なんですよね...」、そんな声が聞こえてきそうです。卵料理ってたくさんありますし、最近は「切れてるだし巻き...」なんてものまでありますから「買ってこればいいんじゃないの?」なんて言われそうです。「作りましょうよ」(圧力)。市販のパウチもの食べたことありますか? パウチ商品は袋の中ベチャベチャですし...iketch
流離のレシピ(調理法)麺 お蕎麦屋さんの「カレーうどん」 2022年7月1日 暑いと食べたくなるものは冷たさを感じるものと、辛さを感じるもの。僕は麺類をやってましたから、夏は冷たいうどん、そばの繁盛期でした。でも、この暑いのにカレーうどんなんて... と思う方がいらっしゃるかもしれませんがコンスタントに出るんですよ、しかも、お昼とか。ビジネスマンはあまり見ませんが、作業員の方とか、警備員の方とか...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 イカともやしのガーリック塩炒め 2022年6月30日 夏から秋にかけて最盛期を迎えるイカ。EPA、 DHA、タウリンを豊富に含み、低脂肪、低カロリー、高タンパクな食材としても知られていますよね。今日は安価な2つの食材を使って「イカともやしのガーリック塩炒め」を作りました。ささっと炒めるだけなので簡単に作れます。日々の暑さをスタミナメニューで乗り切っていきましょう! ポイン...iketch
流離のレシピ(調理法)中華 具材たっぷり、芙蓉蟹(フーヨーハイ)! 2022年6月29日 信じられないような暑さが続いておりますが、みなさんお身体大丈夫でしょうか? 日々の生活で自分もそうですが乱れがちになる気温上昇のタイミング。今年は異例の早さで上昇しているようです。流離の台所では、なるべく旬の素材で安く、おいしくを取り入れるべく試行錯誤を繰り返しております。でも、こんなに暑いと家帰ってから何も作りたくな...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 オートミールブレッドでサンドウィッチ!(パン作りと調理編) 2022年6月27日 まだ「オートミールブレッドでサンドウィッチランチ!(レシピとミル選定編)」をごらんでない方はそちらの方からお願いいたします! あれですね、黒糖蒸しパンのような手触り。このモチフワなパンに具材を挟み込んだら、もうどうなるかわかりますよね? 美味しいに決まってます! tetsukoさんありがとうございます。これはすごい、朝...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 オートミールブレッドでサンドウィッチ!(レシピとミル選定編) 2022年6月27日 オートミールの食べ方もずいぶん紹介されるようになりましたが、基本は米化したり、粥状にしてフルーツと一緒に食べたりがほとんど。健康に良いと分かっていても食べ慣れない食べ方だと面倒だし、第一続きませんよね。そこで色々調べているとパン化する方法があることがわかりました。もともと「オーツ麦」なわけですから小麦のようにパン化する...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 きのこソテーで食べるレタスのサラダ! 2022年6月27日 安価で、栄養価も高い食材の筆頭きのこ。旨味と塩気をちょい足しするベーコンを使ってきのこコベーコンなんてレシピが紹介されています。ご飯に乗っけても、お酒のツマミにも優秀な料理ですよね。もうちょっと、なんかできないか? それが出発点でした。なんていうか、焼肉サラダのようなもの... メインとサラダが一緒にいけるやつがいいな...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 万能! 牛肉とごぼうの炒り煮 2022年6月26日 もう一品に最適なお惣菜を紹介しますね。牛肉とごぼうって相性が良い食材です。しぐれ煮とか炒め合わせはよく聞くんですが、つゆ量を調整して炒り煮にしてみました。冷めても美味しくて、熱いうちはカジュアルにモリモリ食べられるおかずです。出来立てをすぐ食べられることを前提にしていますので具材は細くカットし、火の通りをよくしています...iketch