流離のレシピ(調理法)多国籍 ナムル+焼肉+焼き飯? 僕のビビンバ! 2022年9月23日 若かりし頃、職場で全国新商品コンテストみたいなのがあって、採用されたメニューを紹介します。「石焼きビビンバ」です。まぁ、残念ながら僕以外にも応募者が多数いたので、もらえるはずの賞金はその方々と山分けになってしまい¥3000くらいしかいただけなかったんですが(単独ならウン万円だったのですが...)、こいつをたたき台にして...iketch
流離のレシピ(調理法)中華 カレイの唐揚げ中華あんかけ 2022年9月22日 カレイは煮付けで食べたばかりなのに、残りの1枚は... そうだ、唐揚げにしましょうか。ただ、そのまま食べるんじゃ勿体無い。中華料理でお馴染みの揚げ魚のあんかけにしてみましょう。カレイ類やタラなどのあっさりめの魚で唐揚げを作った時はやってみてください。きっと、みんなびっくりしますよ! ポイントは野菜あんかけだけ。紹興酒を...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 居酒屋のチーちく照り焼き! 2022年9月21日 「ちくわの穴に何を入れるか... それが問題だ」とハムレットは悩みませんでしたが、iketchにはそれも楽しい悩みです。まだおでんには早い。余っていたスライスチェダーチーズを詰め込んで焼き上げ、濃厚な照り焼き風味にしてみましょうか。そうそう、こんなんでいい。ごまと小ネギをあしらって... 発泡酒か、チューハイを片手にぽ...iketch
流離のレシピ(調理法)基本の「き」 基本の「き」 カレイの煮付け 2022年9月20日 甘辛くてご飯に合うおかずといえば、煮魚。今日は美味しい「カレイの煮付け」を作っちゃいましょう。調味料配分も簡単だし、基本的に落とし蓋しておくだけなんで簡単にできますが、ポイントを抑えて綺麗に作る方法を教えちゃいます。魚はとかく匂いが気になるものです。そんな時は切り身などに熱湯をかけておきましょう。これで気になる匂いは消...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) キャベツの大量消費に! 豚肉のニンニク醤油鍋 2022年9月19日 暑さも落ち着き、これから色づく秋へと季節は移り変わっていきます。まだ、鍋なんて状況じゃないんですが、美味しいスープを使った汎用性の高い鍋を紹介します。「豚肉のニンニク醤油鍋」です。これ、実は冬によく作るもつ鍋のスープを改良したものなんですが、色々な野菜を放りこめるのと、〆にラーメンや、雑炊がばっちり美味しいから普段食に...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)和食(割烹) 手頃なネタで握る寿司! 2022年9月18日 やっぱり、僕は寿司が好きなんだなぁと思います。いいネタが格安で手に入るとわざわざ海鮮物の料理を作ってます。マリネ、サラダ、煮物、焼き物、揚げ物... レパートリーはあるんですけど、状態がよければやっぱり刺身か寿司です。柵で手に入れば基本は刺身なんですが、小腹を満たしたい時は酢飯をチャチャっと用意して握り寿司ですかね。と...iketch
流離のレシピ(調理法)中華 どうする、練乳? エビマヨが解決! 2022年9月17日 苺を食べる時、かき氷を食べる時、必要なんだけどそれが終了するとほぼ、使い道がなくなってしまうコンデンスミルク(練乳)。料理のレシピを探してみるんですが、圧倒的に多いのがエビマヨ。自分の作るエビマヨではコンデンスミルクは使わないんですが、チャレンジしてみることにしました。結論はコクが出て美味しい、です。ただ注意点がありま...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 ご馳走です。デミグラスソースハンバーグ! 2022年9月16日 大人も子供も夢中にさせるハンバーグ。こいつが食卓に出てきた時の高揚感って何なんでしょうか? パッとみんなの表情が明るくなるような... そんな幸せのハンバーグをちょいちょい練習してきたわけなんですが、自分らしいのになってきましたよ! 結婚もしてないのに「パパのハンバーグ(泣)」 僕はソース作りも好きなので、目指したのは...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)和食(家庭) チャンスを逃さない! まぐろたたき丼 2022年9月15日 ヨークマートに行って鮮魚のコーナーを眺めていると「メバチマグロすき身」¥150ってシールが貼ってありました。カゴの中に入れた最初の食品がそれで、すぐ野菜コーナーに引き返して小ネギと大葉をゲット。あぁ... 久しぶりのまぐろたたき丼が格安で食べられるとホクホクで店を出ました。お金を出せばなんでも食べられますよね。お金をか...iketch
流離のレシピ(調理法)基本の「き」 基本の「き」 大根の煮物で勝負だ! 2022年9月14日 少ない食材で勝負するって、すごく怖いです。素材持ち味と調理技術がダイレクトに出ちゃいますから。でも、一つの食材で美味しいって言わせたいですよね。今日は和食の柱「大根の煮物」でいきます。大根をカットして、煮込むだけです。これだけなんですけど、ポイントを抑えると全然違うものが出来上がります。まず、大根の真ん中の部分を使って...iketch